![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122157037/rectangle_large_type_2_5854d888fc80e22be5136a76ca70ad7d.jpeg?width=1200)
Valveを代表する名作『Half-Life』が期間限定無料配布中!合わせて大型アプデも配信♪11月21日3時まで✨【Steam関連注目ニュース(2023/11/19)】
ど~も、けぃし~です♪
ゲーム情報メディアで取り上げられたSteam関連のニュースから注目ニュースのまとめをご覧ください。
本日の注目トピック
1.
Valve不朽の名作『Half-Life』Steamにて期間限定無料配布開始。大型アプデで新コンテンツ追加&Steam Deck本格対応も果たす
情報元:AUTOMATON
Valveは11月18日、『Half-Life』の期間限定無料配布を開始。あわせて無料アップデートを配信した。同作25周年を記念しての展開となる。無料配布期間は11月21日午前3時まで。
『Half-Life』シリーズは、Steamを運営するValveが手がけたFPSゲームだ。初作は1998年11月19日に発売。一人称視点アクションアドベンチャーゲームとして、当時のゲーマーから高評価を獲得し、『Counter-Strike』などの人気Modも登場した。後年には続編『Half-Life 2』もリリースされ、人気作となった。
ニュースサイト
Steamストアページ
重要ニュース
2.
「Steamオータムセール」は日本時間11月22日午前3時に開幕へ。『Starfield』や『Sons Of The Forest』などセール対象タイトルが一部公開
情報元:AUTOMATON
Valveは11月18日、Steam恒例の季節の大型セール「Steamオータムセール」を、日本時間の11月22日午前3時から11月29日午前3時にかけて開催すると発表。予告動画を公開し、セール対象タイトルの一部を紹介した。
予告動画にて紹介されたのは以下の16タイトルだ。AAAタイトルからインディーゲームまで人気タイトルがズラリと並び、今年リリースされた『Starfield』や『Sons Of The Forest』『F1 23』なども含まれている。続編のPC版リリースが期待される、『Marvel’s Spider-Man: Miles Morales』や『The Last of Us Part I』といったSIEタイトルも注目だろう。
ニュースサイト
Steamストアページ
3.
“圧倒的に好評”整理整頓パズル『A Little to the Left』売り上げ99万9999本に到達。高い評価を獲得し、発売から約1年で大台(1本手前)達成
情報元:AUTOMATON
パブリッシャーのSecret Modeは11月18日、Max Infernoが手がけたパズルゲーム『A Little to the Left』の売り上げが、99万9999本に達したと発表した。本作はPC(Steam)/Nintendo Switch向けに発売中。
『A Little to the Left』は、整理整頓をテーマにしたパズルゲームだ。75種類以上のステージが収録され、それぞれ家の中にありそうな物を使ったパズルが用意。たとえば、引き出しの中のトレイの仕切りにあわせて文房具などの小物を片付けたり、バラバラに置かれた本を高さ順に並べ直したり、あるいは整頓したうえで物の色や絵柄が綺麗に並ぶように揃えたり。シンプルながら、どのように整理整頓すべきなのか一見しただけでは分かりにくいパズルも多く、また正解はひとつだけとは限らない。
ニュースサイト
Steamストアページ
新作情報
4.
オープンワールドヤギゲーム『ゴートシミュレーター3(Goat Simulator 3)』Steam版発表。最大4人プレイ対応、サメに変身もできるヤギシムがSteamにも来る
情報元:AUTOMATON
Coffee Stain Publishingは11月18日、『ゴートシミュレーター3(Goat Simulator 3)』のSteam版を発表し、Steamストアページを開設した。PC(Steam)版の発売時期は本稿執筆時点では未定。なお本作はPC(Epic Gamesストア)/PS5/Xbox Series X|S向けには発売中だ。
『ゴートシミュレーター3』は、2014年に発売された『ゴートシミュレーター(Goat Simulator)』の続編だ。同作ではヤギが主役となり、物を壊すほどポイントを獲得。箱庭型のステージを縦横無尽に駆けまわり、人類を混乱に陥れる。物理演算によって引き起こされる予想のつかない動きや、あえて残してあるというバグによるトンデモな挙動を楽しむゲームとして人気を博した。『ゴートシミュレーター3』は「2」のナンバリングがなぜかすっとばされるかたちの続編となった。
ニュースサイト
Steamストアページ
5.
ヘンテコルール音楽ゲーム集『3つの無窮動 -Trois Mouvements perpetuels-』発表、来年1月配信へ。ケーキを切る音ゲーや耳で遊ぶアクションなど3作品を収録
情報元:AUTOMATON
デベロッパーのKiki Castellaは11月18日、『3つの無窮動 -Trois Mouvements perpetuels-』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、2024年1月にリリース予定。Steamのストアページが公開されている。
『3つの無窮動 -Trois Mouvements perpetuels-』は、音楽を題材とした変わったゲーム3種類を収録した作品だ。収録作の1作「Algorithm Master」は、作曲を題材としたパズルゲームである。動画内においては、画面上にPCらしきものを操作しているキャラクターが登場。動物が表示された画面を操作しているようだ。ストアページによると、「Algorithm Master」では各ステージごとにクリア条件が存在。動物が和音を表しており、進める方向が決まっているという。画面上を操作して和音を組み換え、ステージのクリア条件達成を目指していくのだろう。要素としては20種類のステージが存在し、ジングルは20×8種類存在するそうだ。
ニュースサイト
Steamストアページ
6.
回想探索ホラーゲーム『Long Lost』発表。フラッシュバックを頼りに、曾祖母の死の真相を解き明かす
情報元:AUTOMATON
Lunar Entertainmentは11月19日、探索型ホラーゲーム『Long Lost』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、発売時期は本稿執筆時点では未定。
『Long Lost』は、一人称視点で描かれる探索型のホラーゲームだ。本作においてプレイヤーはMaryという女性を操作。叔父との会話を起因とし、50年前に亡くなった曾祖母の死の真相をたしかめるべく、曾祖母の古い家屋を探索するなお当時Maryは、ある晩に曾祖母Agnesの家にサプライズで訪れたことがあったが、Agnesが出迎えてくれることはなかったという。その晩にAgnesの身に何が起こったのか、という謎も物語と深く関係してくるのかもしれない。
ニュースサイト
Steamストアページ
7.
ちびキャラによる最大20人の人狼ゲーム『Illang』発表―2024年にPC/CS/モバイルでリリース予定
情報元:Game*Spark
韓国のデベロッパーChallengers Gamesは、釜山で開催された「G-STAR2023」にて、新作『Illang』を発表しトレイラーを公開しました。
作中に日本語も散見される本作は一見ライフシミュレーションのようですが、実際は最大20人まで一度に参加できる人狼ゲーム。プレイヤーの中の誰かとして潜む、狼にあたる「Illang」を探し出すのが目的となっています。
ニュースサイト
Steamストアページ
なし
8.
水墨画風ローグライトACT『Realm of Ink』発表―自分が物語の登場人物だと知った女剣士らが運命に立ち向かう
情報元:Game*Spark
パブリッシャー663 Gamesは、Leap StudioとMaple Leaf Studioが手掛けるローグライトACT『Realm of Ink』を発表し、トレイラーを公開しました。
本作は中国水墨画と現代的なアートスタイルが融合したグラフィックが特徴の斜め見下ろし視点のローグライトアクション。自らが「Realm of Ink」と呼ばれる物語に登場する架空の存在だと気づいた主人公たちが本の精霊の秘密に迫ることで運命を打ち破ろうとする物語が語られます。
ニュースサイト
Steamストアページ
リリース情報
9.
「エイジ・オヴ・シグマー」世界舞台のRTS『Warhammer Age of Sigmar: Realms of Ruin』PS5/XSX|S/PCで発売
情報元:Game*Spark
Frontier Developmentsは、RTS『Warhammer Age of Sigmar: Realms of Ruin』をPS5/Xbox Series X|S/Windows向けに発売し、あわせてローンチトレイラーを公開しました。
本作は卓上ミニチュアゲーム「ウォーハンマー」の中の1つである「エイジ・オヴ・シグマー」の世界を舞台としたRTS。4つのファクションを統率して戦略を競うことが可能で、シネマティックなキャンペーンでは物語を楽しむこともできるようになっています。
ニュースサイト
Steamストアページ
10.
廃墟探索感抜群のボディカム風視点ホラー『廃集落探索』Steamにてリリース
情報元:Game*Spark
カニお@Vtuber氏によるインディーデベロッパーvkanio_gameは、ホラー『廃集落探索』をSteamでリリースしました。
本作は廃集落を探索する1人称視点のホラー。主人公は友人の依頼で廃集落へと向かい、そこで何が起きたのかを調べることになります。ボディカム風の視点で進行し、廃墟の雰囲気を重視しているとされています。
ニュースサイト
Steamストアページ
11.
34年前にMS-DOSでリリースされた宇宙戦争シム『STAR FLEET II』、バージョン2.0になってSteam/GOG.comで配信開始!
情報元:Game*Spark
Trevor Sorensen氏およびMark Baldwin氏は、今から34年前の1989年にMS-DOS向けにリリースした宇宙戦争シミュレーションゲーム『STAR FLEET II - Krellan Commander』をバージョン2.0にアップデートし、Steam/GOG.comでの配信を開始しました。
本作は複雑で詳細な宇宙戦争シミュレーションゲームで、プレイヤーは1隻の戦艦からスタート。それぞれ5つのミッションが用意された7つの階級を通して護衛や惑星侵略などの任務をこなし、最終的には完全なセクターの指揮を執ることとなります。サンドボックスな銀河戦争で各ミッションはランダムに生成され、具体的な目標はあるもののそれをどう達成するかはプレイヤー次第とのこと。
ニュースサイト
Steamストアページ
その他の情報
12.
VR専用FPS続編『アリゾナ サンシャイン 2』新たな映像とゲームモード仕様等公開―Steam VR/Meta Questで12月上旬発売
情報元:Game*Spark
Vertigo Gamesは、海外時間12月7日に発売を予定している、シングルと協力マルチプレイ対応のVR専用FPS『ARIZONA SUNSHINE 2』のゲームプレイショウケース映像を公開しました。
本作は、VR用アクションFPSで過去数年間に渡り最も売れ続けたとされる2016年発売の『ARIZONA SUNSHINE(アリゾナサンシャイン)』の続編に当たります。
ニュースサイト
Steamストアページ
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14646337/profile_100faca3aaf550492bdc056df759ea2f.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
PCゲーム発売予定日カレンダー(有料)
Steam関連の注目ニュース(不定期)や、毎月発売の気になるPCゲームの紹介及びPCゲーム発売予定日カレンダーが参照できます。 PCゲーム…
この記事が参加している募集
PCゲームの繁栄を応援していただける方、サポート(投げ銭)していただけるととても励みになります。 より良い記事をお届けできるよう精進して参ります!