
頼れる人がいるってありがたいと思う
地元の陶芸フェスティバルは100Vの電源が
使えないので自作の電動ろくろは使えず
代わりにゆびろくろを使ったんだよね
このろくろの電源はモバイルバッテリーだ
このろくろのためだけに購入したんだけど
ただ置いておくのはもったいないと思ったので
他に使えないかと思ったんだよね
これが使えると他のイベントでも手持ちの
ガレ風ランプを点灯させられるはずだよ
ところがUSB使用なので改造なしには使えない
USBを直流のプラグに繋がなきゃなんないんだ

USBには4本の電線が繋がってる
直流仕様は2本だから単純には繋げないんだ
この場合のテスターの使い方がわからないから
すぐに取引のある部品店にメールをした
+と−を見分ける方法が書いてあったので
慎重に探して間違いなさそうと思うところで
LEDに接続すると、パッと明るくなり消えた
必要以上の電流が流れたらしい

それで定電流ダイオードってやつを挟んで
通電すると問題なく発光してくれたんだ
これがうまくいったので今まで見せることが
できなかったランプを気軽に運んで使える

先日案内状が来たステンドグラスの教室展に
そのランプを持っていくつもりなんだ
以前気に入ったステンド作品のミニチュア版を
作ったものをやっと見てもらえそうだよ
不明な時に尋ねることができる人がいるって
本当にありがたいよね
そんな頼れる人がいなくたって
何とかなるのがネットの世界だと思う
ミニチュアでさえ作り方がわからなければ
YouTubeでかなりの数が出てくるよね

特に最近使っているのがグーグルレンズ
これで野の花の名前を調べることが多いんだ
たまに全くわからないこんな花もあるけどね
背景を写さないようにしてもわからなかった
こんな時に即答できる知り合いがいたら
ストレス解消に繋がるんだけどねぇ
で、これ何ちゅう花なの?