
行ったり来たりですけど‥‥‥ミニチュア生花も細々とやってますよ
コーヒーミルの上部の金属部分を作っています。

2枚の部品を平行にロウ付する必要があります。
バーナーが当たると銅板が動くこともあったりで
これまでは何度もやり直さなければならず
なかなか思うように作業が進みませんでした。

やり直さずに何とかして1発で決められないのか
そのためには中心が決まらなければと思ったので
センターポンチで中心に窪みをつけてみました。
これで揺れがなくなり回転だけになりました。
やり直しも少なくなり作業効率が向上しました。

我が家の雑草園の本の一角に色とりどりの
花が咲きとても賑やかですがミニチュア生花に
使うにはどう考えても大き過ぎます。
近くには鉢植えの花を土に下ろしたミニバラが
まもなく咲き終わりそうでした。
数輪しか咲いていななかったので
カミさんの許しを得て切ることにしました。
その前にどのような花器がミニバラに会うのかと
切り過ぎないよう場所を確認することにしました。

和風には合いそうもないと思ったのですが
一応確かめてみることにしました。

やはり洋風の花器の方が合いそうだったので
洋風の花器を何個か合わせてみて決めました。

実際に生けてみると頭が重たい雰囲気になり
花器を変えて生け直してみることにしました。

カットしたミニバラですが、
カミさんのリクエストがドライフラワーでした。
切って逆さまに吊るせという指示通りに
ハンダ付けに使うヒートクリップで挟み
デスクライトに引っ掛けておくことにしました。
ドライフラワーならいつでも使えそうだし
枯れたミニバラなら何度でもやり直せそうです。
やり直せるものとやり直したくないものの狭間で
今日も行ったり来たりしています。
💙 🇺🇦 💛
まだまだミニチュア生花の会の会員募集中です。
コメント欄から応募ください。