まだやることは山積みです
工作中にカミさんが突然工房にあらわれ
「ゴミがカラスにやられてる!」

集積所に行ってみるとゴミが散乱していました。
時間のない中、ゴミを集め対策を考えました。

ゴミが散乱した原因は掛け金のかけ忘れです。
中央の細い止金にかけないと隙間ができます。
掛け忘れたのか1秒の手間を惜しんだのか‥‥‥

すぐにできる小さな看板を作ることにしました
アクリル板に文字を書き矢印をつけただけでも
結構な時間がかかりました。
現在11月のジャパンギルドのイベントに向けて
セット物や絵皿の制作の追い込み中なのです。
やらなければならないことだらけの中ですが
日常生活対策も必要なことなのですよね。

十数年前、ヒマラヤの青いケシの種を購入し
蒔いてから一冬越した方がいいというので
ちょうど今頃に蒔いたことがあります。
でも翌年になっても芽も出さず消えました。

青い花に対する一種の憧れのようなものがあり
今回のランプはネモフィラのようなイメージで
作ってみることにしました。
今回作ったものは茎の部分が作ろうと思った
イメージと違ったので作り直すことにしました。
作るはずのイメージは茎が交差しているもので
やってみると意外と難しく大変でした。

土台は七宝焼のブローチを使うことにして
できるだけシンプルにしてみました。
土台はシンプルなので花は咲いたものと
つぼみの大小にすることにしました。

まずガクの部分を打ち出して花と合わせました。
それをパイプに差し込み、合うことを確認。

次につぼみの部分も合わせてみました。
ガクと花の部分をきっちり合わせることに
思った以上の時間がかかりました。

パイプとガクをはんだ付けしました。
パイプの交差部分を活かしながら
微妙に動かして動きを出してみました。
ここまで来れば完成は間近のようですが
こちらもまだやることは山積みです。