
Photo by
pasteltime
安心ってお金がかかるんだよね
カミさんはずいぶんと前から食品の表示を
よく見るようになったんだよね
あたしは食品添加物が問題になった時から
成分表示を見るようになったんだけど
今、カミさんはカロリーと生産国中心だ
安くてもC国製だと必ず棚に戻す
どうしても安心して買えないと言うんだ
車だってそうだよね
ブレーキの少し効きにくい安めの車と
よく効く高めの車のどちらを購入するかと
言われたら安心のためなら多少高くても
高い車にお金を払う人が多いと思うんだよね
もしお金がなかったら安心できるような
別の方法を考えるかもしれないけど
お金で安心が買えるならそうすると思う
みなさんはどうなんだろね

竹を組み合わせたミニチュアの花器の
底に穴が空いて水漏れしたと書いたんだけど
地元の陶芸イベント用に作りはじめた
大きめのサイズの花器の点検を始めた

まずは花器を板の上に並べて水を入れ
1日置いておくとどうなるか試すことに
花器を水に沈めて水を満たすよりは
ノズル付きのボトルの方が早そうだったので
それで水を入れることにした

そうして1日置いてみると
水が流れ出しているような花器はなかったが
一番漏れていたのは右の青っぽい花器だ
荒い粘土だったせいかもしれない
左のようなうっすらと滲みが出た物が
思ったよりも多くて1/3ほどあったけど
多くは荒い粘土を使ったものだった
最悪の結果ではなかったのでホッとしたけど
このままじゃあまずいでしょ
ということで水漏れ防止剤をネットで注文
たった100gでも1200円と高価なんだけどね

先日届いたのでシリンジ(注射筒)に入れて
水が滲んだ花器全てに注入した
多分これで問題はなくなるんだけどさ
安心ってお金がかかるんだよね
まあここは信用問題だし、高額でもないから
しゃあないよ