
Photo by
nicanote
みんなちがってみんないい💚ミニチュア生花を楽しむ
発足したばかりのミニチュア生花の会ですが
発展を夢見て細々と活動を続けています。
とはいえ楽しさは伝染していくようです。

自分としてもミニバラを生け、
ああでもないこうでもないとこねくり回し
ようやく少し落ち着くことができました。

先日は毎週ランチを食べに行くお店で常連さんに
花器を渡して遊んでみてくださいと言ったところ
早速店の周りの小さめの花を生けてくれて
「これは楽しいわ!」と言ってくれました。
そして翌週、自宅の周りの花を活けたものを
画像で4種類も見せてもらいました。

さらに三間あめさんの投稿でも‥‥‥。
生けてあるのは富良野ラベンダーとのことです。
ミニチュアのセットに置いてあると
花器とピッタリと合い過ぎていることもあり
ついつい樹脂粘土ではないかと疑ってしまいますが
記事を見ると間違いなく本物でした。

自転車で走っている時に偶然見つけた植物ですが
とっさに停車して少々長めに切り取り、
帰宅してすぐに水切りをすると生きていました。
まだ開花前のようですがこういうタイプも
面白く生けられるのではないかと思いました。
ミニチュアだと言っても花器と花の扱いなど
生ける人によっては大きく変わるので
個性が出やすいのではないでしょうか。
金子みすゞの代表作の私と小鳥と鈴との一節、
「みんなちがってみんないい」を思い出しました。
次にいつどのような植物に出会うのか
始まったばかりのミニチュア生花を通して
そういう楽しみ方も出てきました。