見出し画像

入試以来の傾向と対策かもね

腰痛に悩まされ続けて40年も経った
20代に雪に埋まった車を持ち上げたりして
脊椎の4番と5番が潰れているらしい
かなり腰に悪いことをしてきたんだよね

それでペインクリニックでブロック注射もし
整形外科で牽引もしたけど改善しない

それで自宅でできる方法で乗り越えてきた
今はこの対策が一番自分に合っているのかも



今回のジャパンギルドミニチュアショーで
どのような絵皿が受け入れられたのか‥‥‥
今までは一切考えてこなかったんだけど
ちょっと分析してみたくなった


初期の頃は繊細な表現になることを考えて
描き続けてきたんだけどユーザーの要望もあり
染め付けから色絵も作るようになったんだ
色絵を出品すると青一色の染め付けは売れず
3年持っていても動きはなかったんだよ



色絵の皿を作ると時々金彩も使うようになった
金彩を使うようになるとその効果に気がついた
メリハリが出たり、失敗もカバーできるんだ
ヘビーユーザーからも金彩入りの派手な絵皿を
作って欲しいという要望もあったことから
どんどん派手になっていったんだよね



ただ貧乏性なせいか派手派手のものはねぇ〜
ところが多くのお客様が欲しいと思うのは
金彩の入った派手系の金蘭手が有利なんだよ
1枚だけ買うとしたら目立つものが欲しい
という心理もわかるんだけどね



制作者としてはできるだけ引き算したくなる
必要なところだけに金彩を使うことで
上品な色絵ができると信じているからね
そうやって作ったものが今回売れたようだ



売れ残ったのはこれらの皿だ
上の2枚は大きめのサイズだったからかも
それ以下の皿の傾向としては
金彩を使わなかったものがほとんどで
寂しい雰囲気のものが多いね

残った皿の傾向から方向性は決まったね
この皿達も何かしら手を加えれば
腰痛対策のようにうまくいくかもよ

  💙💛  🇺🇦 🇵🇸  🖤💚

いいなと思ったら応援しよう!