![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136834173/rectangle_large_type_2_404d04d25dbc9633aec5f3751bac44ba.png?width=1200)
Photo by
move_on001
行き当たりばったり‥‥‥てるとの甘いミニチュア陶器作り
ドールハウス作家の小島隆雄さん からの
注文で作り始めた大きいツボだけど
これに使った粘土も余っているし
ドライヤーを使う方法も面白かったので
他にもいくつか作ってみることにした
![](https://assets.st-note.com/img/1712740978222-UmKUIfxne0.jpg?width=1200)
まずはろくろで成形してドライヤーで乾かす
ろくろを回しながら風を当てているけど
まだ頭の中には次の工程は思い浮かばない
どこに白化粧土を塗ろうか
この形に合うとすると‥‥‥
この辺りに塗ったんじゃあ面白くないし
この形に合うとしたら前より下にしようか
でも締まらんじゃん‥‥‥
![](https://assets.st-note.com/img/1712741036109-EZNGzLUSqS.jpg?width=1200)
もうアイデアなんか浮かばん!
(キレてどうする)
思い切って全体に白化粧を塗ったらどうなる?
もう塗っちゃえ!塗っちゃえ!
半分焼けだったので半分だけしか塗らんかった
![](https://assets.st-note.com/img/1712741061505-mNPbjRe5gu.jpg?width=1200)
でもこんなんじゃ面白くもなんともないじゃん
どうする?
とりあえずミニルーターで落としてみるか
粉が飛ぶ飛ぶ
![](https://assets.st-note.com/img/1712741268520-y68zcGGezm.jpg?width=1200)
このままじゃあ面白くなりそうもないので
面白みを出そうとムラをつけてみたけどさ
削っているときは楽しかったんだよね
でも、なんか気に入らないよなぁ
![](https://assets.st-note.com/img/1712741340861-07V4d2CeAH.jpg?width=1200)
それで上から白化粧塗って凹凸を作り
なんとかするはずだったんだけどね
終わってみると、単なる厚化粧にしか見えない
焼いたら別な面が見えるかもしれなけど‥‥‥
こんなんじゃ大阪万博は見通しが甘いなんて
言うのもはばかれるよね
東京オリンピックの経費も2倍にも膨らんだし
始める時はお金がかからないようにというのに
それで終わった試しなんかあったのかい
実際にはリング状の木製日傘を作るのにも
予算の約2倍もの経費がかかるってんだから
頭のいい人達が計画を作ってるはずなんだけど
一体どうなってんだろ
見通しが甘くたってあたしの頭なんだから
仕方ないってことだよ
違うかなぁ ワラ😆