
おいしくなぁれ、美味しくなぁれ
このところ燻製の話が続いているのですが
実はこの燻製、以前から作っていました。
燻製作りに使っていたのはカミさんが捨てると言った
フライパンと百均の網と袋入りスモークチップ。

買ってはいけない筋のあるマグロ
最初は加熱用のマグロの切り落としからです。
筋だらけのマグロですが練習には十分でした。
ところが加熱したらこの筋がトロトロになり
驚くことに思った以上においしかったのです。
これはもしかするとお肌に良いコラーゲンかも
と思ったらこれは続けるしかありません。笑
安くておいしかったのでしばらくはこればかり
でもしばらくすると飽きてきてしまいました。
それから1年が経ち、モークサーモンに出会い
それががなんとかできるようになってからは
他のものも作りたくなってしまいました。
サーモンの次は居酒屋で出されて驚いた枝豆。
居酒屋の燻製枝豆は殻がついていなかったので
冷凍のむき枝豆を買ってきました。

燻製鍋にアルミフォイルを敷き冷燻にトライ!
頑張ってみたのですがうまく燻製にならず
とりあえず枝豆の冷燻は諦めることにしました。

温燻にするためには目の細かい網が必要です。
百均の網を2枚重ね網目を小さくしたのですが
網目をすり抜けてしまう不届者もいたりして
さらに温燻はできたのですがおいしくありません。
カミさんも2〜3粒で終了という評価でした。

むき枝豆は諦め、さや入りのだだ茶豆を購入。
これの燻製自体はうまくできたのですが、
納得できるような味にはなりませんでした。
半額の物を使ったのが敗因だったのでしょうか。

先日購入したのは塩茹での冷凍枝豆でした。
量が多いので3回に分けてスモークしました。
小雨模様だったので軒下で作業をすると
玄関フードがきな臭くなってしまいましたが
でも燻製はようやくうまく行きました。
これで居酒屋の味に一歩近づけた感じです。
でも1日置かないとおいしくならないのだとか。
「おいしくなぁれ、美味しくなぁれ」