
一難去ってまた一難
1ヵ月前に赤信号で突っ込んできたタクシー
との事故で 鎖骨と肋骨を骨折しました。
最近は痛みも半減してきたのでようやく
ろくろも挽けそうになってきました。
そんな折、午前2時ごろ滅多にないことに
突然トイレ駆け込みたくなりました。
それが朝方まで続き、発熱もあったので
水分補給をしながら翌日病院へ行きました。
病院では発熱があると567との関連を疑い
長時間待たされた上、インフルの検査もされ
陰性で胃腸炎と言うことで片付けられました。
こんなところに567の影響が残っていたとは!
骨折の次は胃腸炎なんてねぇ。
2度ある事よりホットサンドが好き!☺️
(あなたは このサンドがお好き?)

アイスホテルの壁やベッドなどの制作を
同時並行的に進めているのですが、
ちょっと心配な部分がありました。
ベッドの上に何を敷いたらいいのでしょう。
実際のアイスホテルの画像を見ると、
多くは毛皮を敷いています。
想像するとこれはトナカイ だと思います。

トナカイの毛皮はぬいぐるみ用の布で
作れるのかもしれませんが色が心配です。
ネット上のアイスホテルの画像を見ると
白い地に茶色の模様が入っているようです。
ぬいぐるみ用の布に着色するためには
何が適しているのでしょうか。
試してみることにしました。
アクリル絵の具は繊維が固まってしまうので
試してみなくても使えそうもありません。
1番良さそうなのは染料です。
手持ちではローパスロスティがあります。

赤黄黒の染料を 混ぜれば茶色になるはずです。
3色混ぜて塗ってみると、 濃度のせいか
茶色になってるはずが黒に見えてきます。
それぞれの分量が問題なんだと思いますが、
この後は何度か試すしかなさそうです。

ぬいぐるみ用の布に染料を塗って乾かすと
固まることもなく使えそうですが
繊維が長すぎると刈らなければならないかも。
一難去ってまた一難です。