
苦肉の策ですが
DJAミニチュア・ドールハウス作家展まで
残り少なくなってきたので窯炊きを急ぎます。
でもミニチュアなので窯が一杯になりません。
それで増量剤として使おうとして用意したのが
貫入がカフェカラーのどの色で起きるのかと
どの貫入釉が使えるのかを試すための花器です。

1色だと面白くないかもしれないと思い
近い色味の2色を組み合わせて塗ったものと
単色を4面に塗ったものなどを用意して
今回初めて使う灰貫入釉、トルコ貫入釉と
貫入ができるはずの氷裂貫入釉をかけました。

でもこれを加えてもまだ棚板1枚分なのです。
いつもは少なくても棚板2枚分を用意しますが
今回は1枚なので窯の温度があがりにくいかも
それで思いついたのがハオルチアの植木鉢です
工房が気に入ったのかハオルチアが増えてきて
小さな鉢が寿司詰め状態になっていました。
百均の鉢を使おうと思っていたのですが
急遽植木鉢をロクロで挽くことにしました。

もう何年も大きな物を挽いてなかったので
サイズ感が狂いましたが4個挽きました。(笑)
これで窯も喜びハオルチアも喜ぶでしょうね。
ここからはミニチュア・ドールハウス作家展に
お客様を呼び込むためのクリックの策です。
楽しい企画なのでクリックしてくださいね。😆
そのミニチュア・ドールハウス作家展の
ディーラーズマップができ上がりました.

今回はロクロの実演が組まれたことから
入り口近くの広めの場所が与えられました。
ここなら他の方の邪魔にならず良い場所です。
出店場所は隣のD3となります。
これまで遊んできたミニチュア生け花も
展示できたらと思っていますし
ゆびろくろのデモも考えていますので
興味のある方はぜひ遊びに来てください。
クリック!クリック!クリック!