見出し画像

とりあえずはビールばっかにあらず

年末に試した工房の屋根の実験的雪庇切り
あのすっきり断面からもう10日だよ
ほとんど毎日雪が降っていたからさ
屋根雪の高さも3割は伸びたような気がする


雪庇の形を見るとまるでリーゼントじゃん
雪の野郎、突っ張ってんじゃねぇよ
ついこんなセリフを言いたくもなる



だったらここはバッサリいくしかないでしょ
雪庇は最初とは違いリーゼント部分だけだ
ここはとりあえず気楽に落としちゃって
ついでに裏の雪庇も首チョンパでスッキリ



昨年いただいたエゾシカの毛をついに染めた
染め粉はコールダイホット使ったんだけど
昔ながらのみやこ染めの製品だね
これなら信頼できそうだ

ところがだよ、バカだねぇ
取説通りにやったつもりだったんだけど
計量を間違えて倍の染料を入れちまった
溶かした後に気づいても後の祭りだから
こうなりゃ勢いで行くしかないじゃん



さすがに分量を間違えると酷い色だ

エゾシカの毛は大した量でもないので
ビニールの袋に毛を入れて染料を注いだ
しっかり染まるようにビニール袋を揉み揉みし
入浴時間はおよそ30分、長風呂だね

30分後経ったのでビニール袋を開けてみると
白髪のような毛がいっぱいあるじゃん
もしかしたら染まってないかもって思うよね
でもまだ終わってないからさ
洗ったらどうなるんだろう



心配しながらすすいたんだ
乾かすとどうも白っぽさが目立つ気がしてね
むしろビニール袋の方が染まって見えるけど
本当にこれで大丈夫なの

心配になったのでもう一度染めようか
2回目は同じ染料で染める方法と
違う染料で染める方法の2種類やってみた



左は1度染めたものだ
真ん中は同じ染料でもう一度染めたものだ
右は違う色味の緑で染めたもの
違う緑で染めたものは青っぽく染まったね

このぐらい染まれば雑草として使えそうだ
こっちもとりあえず成功にしとこうか

   💙💛  🇺🇦 🇵🇸  🖤💚

いいなと思ったら応援しよう!