見出し画像

油揚げ餃子

たまにやってみたくなる料理の実験。
ネットで餃子の具を油揚げに詰めて焼く…というのを見た。
中途半端に残っている豚挽き肉を何とかしたい。
挽き肉は足がはやい。
いつもなら麻婆豆腐なのだが、たまには目先を変えて…。

レシピは保存していないけれど、なんとなく、味の想像はつく。
敢えて自己流でやってみよう。

餃子のあんを作る。
ひき肉に塩コショウ、オイスターソース、鶏ガラスープの素少々、生姜のすりおろし、ごま油、野菜は玉ねぎと大葉のみ。

油揚げ2枚の長さを半分に切り、開く。
あんを4等分して詰め、楊枝で留める。

開き方も詰め方も雑

フライパンで油を敷かずに蓋をして表裏じっくりと焼く。

焼き上がったら楊枝をはずして半分に切る。
中まで火が通っている。

ポン酢でいただきました。


感想
餃子の中身を油揚げで包んだような味。
それ以上でもそれ以下でもないですが、油揚げ好きの方にはオススメです。

焼くのに場所を取るので、2人分ぐらいが作りやすいでしょう。
我が家の定番料理になるかどうかはわかりませんが、冷蔵庫に挽き肉と油揚げがあるときに、思い出して作ってみたいと思います。

今、ニラは一束220円!
キャベツは半玉で299円!
おいそれと餃子には入れられない。


これなら買える





この記事が参加している募集