マガジンのカバー画像

「文章術」に関する記事

159
文章術に関する記事を読むことができます。文章術の記事だけを読みたい方はどうぞ!
運営しているクリエイター

#発信力

【なるほど】政治家言葉は難しい?速やかに、遅滞なく、直ちにの意味は

『「バズる文章」のつくり方』(WAVE出版)は絶賛ヒット中! -------------------- 政治家言葉というものがあります。ビジネスでも政治でも定量化できる表現はすべて「数値化」することが望ましいはずです。「もっと頑張ります → 10社の新規開拓をします」「一生懸命にやります → 100万円の売上げをあげます」。「あいまい表現」を数値化すると質が上がります。 ◼難しい政治家言葉の真髄とは 期限に関する政治家言葉があります。「速やかに」「遅滞なく」「直ちに」の

【なるほど!】あなたはイチゴをどのように伝えますか?

『「バズる文章」のつくり方』(WAVE出版)は絶賛ヒット中! -------------------- 先日、ある社会人コミュニティ(Zoom)に参加しました。参加者から文章の要点について聞かれたので以下に整理してみます。 大切なことは、読まれるためにポイントをしぼり込むことにあります。一般的な文章以上に、特にブログやSNSの場合、伝える際のポイントは大幅にしぼり込まなくてはいけません。 ブログやSNSは本や雑誌の文章のように長文向きではありません。スマホで読む場合、文

【本を出版したい】本を出版したい人が増えている?著者にとって必要なこと

『「バズる文章」のつくり方』(WAVE出版)は絶賛ヒット中! -------------------- 全国出版協会によると、2018年推定販売金額は前年比5.7%減の1兆2,921億円で14年連続のマイナスとなることが明らかになった。 児童書、ビジネス書が前年並み、文芸、実用、文庫、新書など主要ジャンルがマイナスとなり前年を下回っている。これは、市場のピークとされる、1996年の2兆6,563億円から約6割に落ち込んだことを意味している。 活性化するビジネス書市場 市

【知ってる?】お愛想な話!

『「バズる文章」のつくり方』(WAVE出版)は絶賛ヒット中! -------------------- ■これ大事。わかりますか?  今日は小ネタのご紹介。鮨屋での会話です。 ---ここから--- お客: 大将、今日の「シンコ」は最高に美味しかった。お愛想でよろしく! 店主: 旦那、いつもご贔屓にありがとうございます! ---ここまで--- 元々は浄瑠璃や歌舞伎用語の「愛想尽かし」が由来。「愛想尽かし」には2つの意味があります。1つが、世話物における場面の一つで、女

【これは危険】「こそあど」を多用すると意味が伝わらない

『「バズる文章」のつくり方』(WAVE出版)は絶賛ヒット中! -------------------- 「こそあど」という、代名詞、形容動詞、副詞、連体詞の中で、指示語(指し示す働きをもつ語)をまとめた名称があります。話し手、聞き手の関係を基準にして指し示すことから指示語といわれています。 「これ」「それ」「あれ」「どれ」の指示語は、日常会話の中ではよくつかわれます。頭文字をとって「こそあど」といいます。会話のなかでは問題はないのですが、文章にするとなにを指し示しているの

【そうだったんだ】接続詞のつかい方に気をつけよう

『「バズる文章」のつくり方』(WAVE出版)は絶賛ヒット中! -------------------- 「接続詞」は、つながっている2つの語句・文章の関係を示します。つかい方によって文章の意味がまったくかわってきます。 無理に文章にエッジをつけようとすると、意味がかわってしまうことがありますので注意してください。 【例1】 創業者として名高い、本田宗一郎(ホンダ)、松下幸之助(パナソニック)、豊田喜一郎(トヨタ)、稲盛和夫(京セラ)、盛田昭夫(ソニー)、ならびに、柳井正

【そうだったんだ】修飾語のつかい方に気をつける

『「バズる文章」のつくり方』(WAVE出版)は絶賛ヒット中! -------------------- 修飾語は、主語や述語につけ加えることで意味を変化させることができます。「どんな」「どのように」「どこで」などの種類があります。物事をくわしく説明するには、修飾語の存在は欠かせません。 文章を書く際、書き手は思いついた順番に書く傾向があります。しかし、読者はなにも背景を知りませんから、きっちり伝えたいのであれば、読者が読むことを想定して時系列にわかりやすく構成する必要があ

【バズるヒント】お役所言葉をつかわないこと。アナタは大丈夫?

『「バズる文章」のつくり方』(WAVE出版)は絶賛ヒット中! -------------------- 「お役所言葉」というものがあります。「可及的速やかに対処する」「虚心坦懐に受け止める」などの言葉を聞いたことはありませんか。こうした言葉は文章としては最悪で、なにも伝えていないことと同じです。 「検討する」「配慮する」「考慮する」などの言葉は、何かをすることを示唆しながら何もしない場合に使用されます。文字通り、「検討する」だけでは何も改善しません。さらに、抽象化を促すた

【バズるヒント】「これ」「それ」「あれ」のつかいすぎに注意しよう!

『「バズる文章」のつくり方』(WAVE出版)は絶賛ヒット中! -------------------- 「これ」「それ」「あれ」などの指示代名詞は、文章全体のつながりが正確でないと読者の混乱を招きます。誰が読んでも混乱しないように注意をはらいながら使用しなければいけません。指示語は、話し手のいる地点と状況を示します。指示語は一般的に「こ」「そ」「あ」「ど」と呼ばれる4系列からなります。「こ、そ、あ、ど」というものです。 (これ)は、「Ray-Ban」のサングラスですか。