![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66689806/rectangle_large_type_2_2b780beb51c94bf5543190d8118d5157.png?width=1200)
ローグライト要素を追加!クトゥルフ×学園モノホラーRPGを作る進捗#12
ハーイ、ホラーゲーム作家のかずぞうです。クトゥルフ×学園モノホラーRPG『Drifter Bizarre[ドリフタービザール]』の進捗についてです。
前回、移動~イベント~戦闘という一通りのゲームサイクルを作成したのですが、実はまだ作っていない要素がありました!それは、新規コマンドの獲得シーン。
『Drifter Bizarre[ドリフタービザール]』はローグライト的な要素を持たせようと考えています。
ご存知の人も多いかもしれませんが、ローグライトというのは、RPGの元祖と言える作品『ローグ』の持つ要素をライトに…つまり軽く備えた作品のこと。逆に『ローグ』的要素をヘヴィに備えたなら、ローグライクと呼ばれます。
じゃあ『ローグ』の持つ要素は何かといえば、ランダム生成ダンジョン、戦闘のみならず移動もターン制、アイテムドロップ要素、文字だけで表現されたビジュアル…などがあります。
この中で『Drifter Bizarre[ドリフタービザール]』が備えるのは、ランダム性とアイテムドロップ要素。
![](https://assets.st-note.com/img/1638168357441-Z6tBJ6csPK.png?width=1200)
移動シーン内で待ち受けるイベントはランダムで発生。この時、イベントシーンでどんな選択肢を選ぶかによって、ストーリーが分岐したり、能力値がアップする…というのは前回お話した通りなのですが、戦闘時のコマンドも手に入ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1638168419446-Wf48e0S2oC.png?width=1200)
前回お見せした戦闘シーンで画面下に並んでいるカードのようなもの。これがコマンドですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1638168458561-OmUEsK2yPK.png?width=1200)
主人公=プレイヤーは、ゲームを通して8個のコマンドを持ちます。最小8個、最大8個…つまり、8個で固定。なので、新たなコマンドを手に入れた場合、現在手持ちのコマンドを入れ替えなければなりません。
今回作ったのは、その入れ替え用の画面。もちろん、現在の手持ちのコマンドをそのままにしたいから入れ替えをスキップするというのもアリです。
![](https://assets.st-note.com/img/1638168506482-yU7jreYtGu.png?width=1200)
ゲーム的にはイベントの選択肢でキャラクターを強化したりコマンドの編成を入れ替えつつ、戦闘をこなしていく…という形になります。
今回Youtubeに入れた選択画面がこちら。
— かずぞう@ホラーゲーム作家 (@Kazhiro) December 3, 2021
手持ちコマンドは常に8個で、
新規のコマンドと手持ちのコマンドとを
入れ替えていくスタイル。https://t.co/VD2kaiPv0J#ゲーム制作 #indiegame #gamedevelopment #unity pic.twitter.com/9qGPAjyZof
で、その戦闘の詳しい仕組みを紹介したいところなのですが、まだ細かいところで未制作な部分があって、紹介できない状態。ここを中心に作っていきたいところ…。
ではでは、もしよかったら、フォロー&スキをお願いします!また来週!
いいなと思ったら応援しよう!
![田中一広@五感を刺激する異界体験クリエイター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169349194/profile_86e57672c8bc468d9045264634eaa73c.png?width=600&crop=1:1,smart)