![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145714313/rectangle_large_type_2_bed70563138e42452d5ec65e2eaecab4.jpeg?width=1200)
#9 折りたたみ自転車で、三浦半島東海岸サイクリング!輪行付き。
梅雨の合間に加え、歯医者の合間で時間が出来たので、急遽三浦半島へGO!
京急汐入駅から京急三崎口まで、三浦半島の東側の海岸沿いを走ってみました。走行距離30㎞程度。
とても気持ち良いサイクリング!ポタリング!!
時計回りで海岸沿いを走ったので、地図もほとんど見ず。交差点に当たれば、基本は左に進めば海岸に出るはず、と信じポタリングしてきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1719735102884-E24UeCcmfa.png?width=1200)
実は先週金曜日に歯を抜く予定で、週末は「痛い痛い」とうなりつつ休養だろうと思ってました。が、違う歯医者でセカンドオピニオンを取りに行った結果、抜歯を延期してもうちょっと様子を見ることに。
おかげで(?)週末は元気な身体。そして日曜日は雨予報。行くしかない!と、土曜日に京急電鉄に飛び乗った次第です。6月22日の話です・・・。
昼ご飯は公園か砂浜を探して、バーナーで何か調理しても良かったけど、事前に十分な準備をしときたい心配性な僕。準備する時間が短くて(いや、普通の人にとっての時間はあったと思うが・・・)、外食を決断。そしたら、荷物が何もない!輪行袋とタオル、日焼け止めだけ持って出発!めっちゃ軽い。
当日は快速特急の始発を目指して、泉岳寺へ自走(快速特急は、なぜか泉岳寺始発の電車が多い)。
![](https://assets.st-note.com/img/1719736977042-Zps239OoBt.jpg?width=1200)
ところが心配性のあまり早く出発しすぎて、予定の20分前には輪行準備が完了してホーム到着です。しょうがないので、目の前にやってきた始発ではない特急に乗車。
すでに乗車率70%程度。座席は空いているけど、端っこは空いてない。真ん中にはさすがに座れない・・・。しょうがない。最後尾車両の一番後ろに陣取ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1719735694344-psxa2IFgpN.jpg?width=1200)
立ちっぱなしで汐入駅まで、車窓を眺めながら50分間揺られます。京急ってカーブが多いのね。見ごたえ十分です!
![](https://assets.st-note.com/img/1719736130131-OlNrOawZU3.jpg?width=1200)
ちなみに泉岳寺駅は、三田方面のA3とA4出入口は階段おばけ。地上から改札さらにホームまで、急な階段で降りるしかないです。地上から改札までのエレベータは、品川寄りA2出入口にあった模様。どうせ自走だったしA2まで行けばよかった・・・
快速特急は汐入駅に止まらないけど、特急は止まったので、汐入駅からスタートします。
![](https://assets.st-note.com/img/1719736331870-xVqonIw9bb.jpg?width=1200)
なぜなら、駅前に有名な「どぶ板通り」があるから!アメリカ風なストリート(っぽく)、ドルが使える(らしい)。ほんの少しだけアメリカにかぶれている身としては、ほんの少しだけ憧れていました。ただまだ10時前だったせいか、お店が全く開いてない・・・。ちょっと早かったか?!
That’s unfortunate.
![](https://assets.st-note.com/img/1719736301373-n0fELFOTTp.jpg?width=1200)
懐かしのスカジャンとか売ってそうな雰囲気でした。(スカジャン=確か、横須賀(ヨコスカ)のジャンパーが語源。僕の青春時代より少し前に流行ってた。)
その後、時計回りで海岸沿いを進みます。交差点は左側に進めば海岸沿いにちゃんと出ます。
そして気付いた。見どころの多いこと、多いこと!南国風の道を進めば軍艦にマーケットに公園!
![](https://assets.st-note.com/img/1719737017847-tDN04hKb21.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719737064404-Ks2PO8L9tg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719737197235-8xIWDpy96E.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719737090947-0dtnvfZFfU.jpg?width=1200)
その後、漁港風な道を抜ければ、砂浜が点在!海岸もあります。磯の香り、かぐわしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1719737923975-HAqSVr5ynk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719738004767-SzdpFhW3j4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719737742875-XRAWlCNKCw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719737804514-lQoT6OhKms.jpg?width=1200)
ひたすらまっすぐ直線の整備された道もあります。ただ残念ながら歩行者専用。この歩行者専用道路は上段下段と二段に分かれていたので、せめて上段は自転車も走行できるようにしてほしかった。
(後で調べたら馬堀海岸道路、略して「まぼちょく」というらしい。by ネット調べ。)
![](https://assets.st-note.com/img/1719738108939-sy3M3aDzX2.jpg?width=1200)
いやすごい。もっとゆっくり回りたいものだ。観音崎公園にも寄ったらよかったかな。自転車禁止で、押し上げて登らなきゃいけなさそうだったので、そりゃ勘弁ですわ。
とはいえ暑いです。
砂浜でお休みしようにも、干上がりそう。炎天下のバーナー調理は無理だったかも。もっと涼しくなったら、もう一度走りにこよう。
気が付くと12時の町内放送が聞こえてきます。やっぱりお昼ご飯は海鮮丼かな、と思いスマホで調べると、なんと目の前にお店が!漁火停。
昭和風の昔ながらの定食屋。地球ロックできないので、自転車を持ち込んで良いか聞いたところ「ダメ」。しょうがない。海鮮丼はなかったので、刺身定食とサザエのごはんを頂きます。1,050円なり。
![](https://assets.st-note.com/img/1719738318449-LlYVlO6kFK.jpg?width=1200)
ちなみにこのお店に駐車場はありませんが、店を出たときは入り口前の歩道に3台ほど停まっていました。
そして、すでに三浦海岸駅すぐ近く。京急線始発駅の三崎口駅の一つ手前。もうこんなところまで来てたんだ。地図や時計をほとんど見ずに走っていたので、気付きませんでした。
お腹も満たされて、磯の香りも十分楽しんだ。思ってたより2時間は早いけど帰るかな、と三崎口駅までゆっくり漕ぎます。
帰りは特急ではなく、14時前の快速特急を狙って輪行乗車。そしたらこの車両、全てのシートが二人掛け!しかも進行方向に向いてんじゃん?!
途中で運転席後ろが空いたので、恐らく特等席、に移動して終点の泉岳寺までゆっくり帰りましたとさ・・・・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1719738626886-02C39t8pXn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719739043789-UyJJnlXCBO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719738682657-hKmCszLavD.jpg?width=1200)
とはいかず。この特等席は最後まで多くの観客(=子供にインバウンドにカメラ持った大人まで!)に囲まれて、居心地はちょっと大変でした・・・出発時点ではガラガラな車両だったけど、久里浜までに徐々に混みだし、品川までずっと賑やかで花見状態。
今度快速特急に乗るときは、前じゃなくて後ろの方、最後尾車両に乗ってみようと思った次第。
サイクリング自体は、気軽に行けた横須賀&三浦半島でした。ほぼ平坦な道に、見どころたっぷり。サイクリストに人気の理由がいまさら分かった!次回は秋ごろかな。三浦半島の西海岸か、南の方まで足を延ばすか?!