見出し画像

【ストラップ沼】ピークデザイン・スライドライトの魅力。【脱出完了⁈】


【国内正規品】を買おう。

私が使っているカメラとレンズの組み合わせ

私が日常的に使用しているカメラとレンズは例えば以下の通りです:
1. Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-200mm
 この組み合わせは旅行や登山などで全体的にバランスが良く、日常の撮影にぴったり。
2. Nikon Z8 + NIKKOR Z 180-600mm
 重量があるため、ぶら下げると首への負担は大きいですが、他のホルスターなどと並行して使うことで落下防止として充分な安心感があります。
3. FUJIFILM X-T5 + XF18-55mm F2.8-4
 軽量コンビで、ストラップを首からかけても全く問題なく快適です。長時間の使用にも疲れません。
4. SONY α7 IV + Tamron 28-200mm F/2.8-5.6
 以前使用していたこの組み合わせも、ストラップの快適性を十分に感じられました。調整も簡単で、旅行やイベント撮影で大活躍。

「純正ストラップ」との違い

純正ストラップを長年使ってきた身からすると、ピークデザインのストラップは純正以上と感じます。具体的に感じた違いを挙げてみます:

1. 着脱の便利さ

•純正: 基本的に付けっぱなし。付け替えが面倒。
•ピークデザイン: アンカーリンクを使えば秒で着脱可能。カメラバッグへの収納も楽、ストラップを外してしまえば画面やボディが傷つかない。

2. 調整のしやすさ

•純正: 長さを調節するには面倒なループを調整しなければならない。
•ピークデザイン: スライダー(左右)を片手で操作するだけで瞬時に調整可能。

3. デザイン性

•純正: ロゴが大きく、カメラメーカーの名前が全面に出る。SONYとFUJIFILM、Nikon、各メーカーごとに色やロゴの主張が大きく、いかにも的なのがあまり好きではないのと、妻に「あれ?カメラ変わってる?」などの指摘を受けるなど命が縮まる。
•ピークデザイン: ミニマルでスタイリッシュなデザイン。日常使いにも違和感なし。カメラが変わってもストラップが同じだと意外と家族にバレない、ひひひ。

模倣品にマジで注意(すぐ捨てろ)

ピークデザインのストラップは、その使いやすさと人気から模倣品が多く出回っています。リンクで貼ったような「コピー商品」。
しかし、見た目が似ているからといって安心できるわけではありません。あまり引用したく無いがこのような製品がAmazonにクソほど転がっている。値段は1/4程度。

模倣品の実際の問題点

 後輩が安さに惹かれて模倣品のストラップを使っていましたが、その品質はヤバい。何がヤバいかを挙げる。
信頼性が不明なのがヤバい
 正規品と比べて素材が明らかに脆く、高価なカメラを支えるには不安しかありません。本当にあなたの愛機を預けられます??
 例えば、子どもを家族に抱っこしてもらうのと知らない人に抱っこしてもらうくらい違います。今すぐ捨ててください。
耐久性に欠けるのがヤバい
 模倣品のストラップを実験的にフックにかけてぶら下がったところ、なんと簡単に切れてしまいました。これが実際の撮影中に起こったら…考えるだけで恐ろしいでしょ。今すぐ捨ててください。

なぜ正規品を選ぶべきなのか?

 模倣品は価格が安くても、結果的に大切なカメラを落としてしまえば修理代は数万、数十万円。何の意味もなし。カメラは偽物を買わないのに付属品は偽物を買うんですか、うん、やめましょう。
 私はピークデザインの中の人では無いけれど正規品は、2年使った赤丸ポッチに68kgの私がぶら下がっても何の変化もなしw耐荷重90kgは本当かも。
 一方、後輩のコピー品は思いっきり「せーの、えいっ!」と引っ張ったら紐がすっぽ抜けましたw

結論:安心を選ぶなら正規品一択

 安物買いの銭失いにならないためにも、カメラを守るストラップにはしっかり投資すべき。妥協すると、結局買い換えることになります。
 ピークデザインのストラップは、使い勝手と信頼性の両方を兼ね備えた選択肢だと思いますのでいろいろ買ったけど友人等に始めておすすめ、と言える。

他のストラップとの比較:

「ニンジャストラップ」の失敗例

 純正ストラップ以外にも、カメラ系YouTuberの西田◯さんやゆーと◯”さんが絶賛していた「ダイアグナル ニンジャストラップ」を試してみたことがあります。結論から言うとあり得ません。

理由は以下の通りです:
1. 簡単に外すことのできるバックル
 まぁ、これに尽きる。バックルがあり得ない位置についており、つまんだら簡単にロックが外れてしまいます。こんなストラップで数十万円を超えるようなカメラをぶら下げるなんて、考えられません。

ここな、ここ!!

 むしろこのロックがあるからって何になるの?ブラジャーみたいにパチっとはずせて何になるの?上から被るだけなのにそんなに面倒なの?
 ブラジャーは外してもらいやすいためにホックがあるんやぞ、外された瞬間スイッチが入る大事な役目があるんですよ、ホックには。って何の話だったっけ、そうだストラップの話だ。
 少し使いやすいからって大事な時に外れるリスクがあるならスポーツブラを選びたい、違w
2. 長さ調整の不便さ
 動きがスムーズではなく、調整が難しい。さらに、左右逆に装着してしまうとそもそも調整ができない。
3. そのYouTuberすら使っていない
 このストラップを紹介していたYouTuber本人が、その後全く使っている様子がありません。企業案件は分かるけどその後使ってないのを見ると「おすすめしてるのに自分で使わないんですね。」とまぁ、大人の事情、わかりますけども。

複数台に使い回せるメリット

 ピークデザインのストラップの最大の強みは、アンカーリンクシステムによる「簡単着脱」。
 よく考えれば、複数台のカメラを所有している方にとっては非常に経済的です。
 どちらのカメラにもアンカーを取り付けておけば、必要に応じてストラップを付け替えるだけ。    
 これにより、2本目のストラップを買わずに済むので、結果的にコスパが良いです。

結論:遠回りはするな。

高いものは良い。
ピークデザインは投資の価値あり。(他の製品も含めて。)
偽物は買うな。

 初心者にとっては少し高価に感じるかもしれませんが、カメラ本体を守るための「保険」と考えればむしろ安いと感じます。
 特に複数台に使いまわせるメリットを考えると、購入して損はないアイテムです。

 カメラストラップ選びに迷っている方や、純正ストラップに不満を感じている方は、ぜひピークデザイン・スライドライトを試して見ると良いと思う。
 撮影の快適さが一段と向上し、写真を撮る楽しさが増すこと間違いなしです。

 なんだよー、同じ値段でニコンダイレクトで専用色あったのかよー、ニコンダイレクトで買えばよかったかなぁ、、、沼w

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集