![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10387388/rectangle_large_type_2_dc402d812c7c729c1c8c699c0efb2f54.jpeg?width=1200)
#思い出のガイナーレ (パート2)
昨日もちょっとご紹介しましたが、手持ちの写真で振り返るガイナーレ鳥取/SC鳥取の第2弾。対戦チーム名称等は当時の表記に準拠していますので念のため。
◎2002年か2003年のある試合(東山)
相手を覚えていません。このアングルで撮ってるということは、たぶん一番最初に観に行った試合なのでは・・・。ちょっと覚えてないです。相手チーム名がわかればだいぶ違うんですが。
◎2005年vs栃木SC戦(東山)
この11人を全員言えたら古参のSC鳥取ファンだと思います。
同じ試合からもう1枚。稲田茂さん(背番号1の人)の隣にいるのは三好だろうなあ。
◎2006年vsヴィッセル神戸戦(バード)
当時、神戸と提携してたんだよなあ。で、こういう試合とかやって、人的な交流も進めようって話だったはずだが、結局相互間での移籍事例はほとんど発生せず。原信生ぐらい?
◎2006年vs三菱水島FC戦(バード)
この人は今は確か名前(とジャンル)が変わってるはずですが、この頃は大黒裕貴を名乗って演歌を歌っていたはずです。で、その名前にちなんで、持ち歌ではなく大黒摩季の「熱くなれ!」だったかを歌ったはずで。今はJ-POPの分野で活動されてるようでご結婚もされてます。
天皇杯の年長出場者のランキングで大方名前が挙がる清水さん(20番の選手)が出てた試合ですね。2-0で勝ちました。
◎2006年vs佐川印刷SC戦(東山)
皆さん、このデカいフラッグ覚えてますか?
◎2006年vsYKK ap戦(布勢)
このシーズン、選手が着用してるユニの胸部分を見てもわかるように最初の頃は胸スポンサーがなくて。途中からついたんですよ、確か。今では試合になど使うことはない布勢での開催もまた懐かしいですねえ。
◎2007年vsロッソ熊本戦(布勢)
どうでも良いけど、何でこの試合、オーロラヴィジョンでなくこっちを使ったんでしょうねえ・・・。
鶴見氏の鳥取デビュー戦ですな。
◎2007年vs流通経済大学戦(東山)
ガイナマン体操じゃないです。っつーか、この頃まだガイナマンいません。
◎2007年vsFC琉球戦(布勢)
スコアはまあいいんですが・・・。
こういうハンバーガー売ってましてね。旨かったですよ。
◎2007年vs横河武蔵野FC戦(バード)
これは誰だ?
・・・ってか、今これやってくれって言っても、やってくんないだろうなあ、この人。
◎2007年vsFC岐阜戦(バード)
手書きのダンマクはやはりこうでなくてはいけません。
◎2008年vs境高校戦(TRM、布勢)
ちなみに自分は確かこれを食べたことはありません。
上から順にスタナビ→現強化部長→現広報スタッフ→小村いすパンのモデルになった人→元監督、です。
この試合、一部サポが罵声飛ばしたことはよく覚えています。で、自分はというと、この試合終了後ぐらいから急に体調が悪くなってしまって、現場で死にそうでした。あれ、よくよく考えてみると風邪引いたんですね。
◎2008年vsファジアーノ岡山(桃スタ)
滅多にアウェイに遠征しないのに、何故かついて行っちゃったというこちらの試合。
鳥取が終盤に勝ち越して、終了後に花火も上がる(確か岡山市での某お祭りとバッティングしていたはず)というすっごいシビれる試合でしたね。
◎2008年vsニューウェーブ北九州戦(本城)
で、自分でもちょっと行ってみるか、ってんで北九州の本城まで行ってきましてね。
ハメドのゴールをほとんど見ていませんw
◎2008年vsSC鳥取ドリームス戦(天皇杯予選、バード)
この頃からドリームスを推す立場にあったので、当然のこととしてドリームス側で応援してました。
◎2009年vsFC刈谷戦(とりスタ)
この試合、実は前日に津山まで行って湘南ベルマーレvsファジアーノ岡山の試合を見てきまして(次の写真参照)、連チャンでバモろうなどというバカを思いついたものでして。
結論から言いますと岡山0-1湘南、鳥取4-0刈谷と、個人的には大変ハッピーな結果になったんですが、もうこういう遠征はできません。
◎2009年vsMIOびわこ草津戦(とりスタ)
誰とは言いませんが地肌に直接「8」書いた人!先生怒んないから出てきなさい!(笑)
◎2009年vsFC町田ゼルビア戦(とりスタ)
なんか17番氏って自分の手持ちの写真では大抵目立つんだよなあ。
◎2009年vsFC琉球戦(とりスタ)
シュナイダーのシャツに書いてある数字って、確か当時在籍してたGK全員の背番号だったっけ(1=井上敦史、15=シュナイダー潤之介、21=太田弦貴・・・だったはずよね?)
シュナイダー潤之介は、今のGMであるところの岡野が来るまで、ガイナーレ鳥取の盛り上げ役だったからなあ。GKという決して楽ではない上に孤高になりやすいポジションながら、あの明るさは得難かったなあ。1シーズンで去ってしまったが、本当はもう少しいてほしかった。
◎2009年vs三菱水島FC戦(どらパー)
阿部祐太朗の「米子、大好きだーっ!」ってこの時だっけ?
あたくし、後方で吉野の横で破顔一笑してる加藤秀典(現・ヴィアティン三重)が推しでした。オフザピッチパーティーではまあ、いろいろ行き違いもあったけど、いい人ですよ、彼は。
ってなわけで、JFL当時の思い出をセレクトしてみました。今はJリーグにいますよね。この頃があって今があるんですよ。それは覚えておいて損はありません。
いいなと思ったら応援しよう!
![KAZZと名乗る適当なおっさん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8890804/profile_1fe8c9aecc12c13bb4e036a8e218ae38.jpg?width=600&crop=1:1,smart)