
売れっ子トレーナーの条件とこれからと。
先日、こんなアンケートを取りました。

こちらのアンケートの結果が100セッション以上という感じになりました(約70パーセント)
こういうのを参考に、どうしたら売れっ子になれるのか?を考えたいと思います。
売れっ子の条件とは?
考えてみたら、3つ出てきました。
・有名人を担当している
・セッション数が多い
・最高売上が高い
の3つだと思います。
これらのどれかに該当している場合は、売れっ子と表記されているケースが多いです。
有名人を担当している
これは、なんとも・・・という感じです。
というのが、本当にお金を払っているのか?それとも依頼されているのか?という点があるからです。
お金をもらってるケースだと、一度しかトレーニングをしていなくてもトレーナーだと言えますし、SNSを見る人はそれが何回目か?なんてことは関係ないですし。
まぁ、そういう方法で売れっ子を演出することも可能なのです。
あと、個人的な感想ですがお金を頂いて有名人を担当している人はそんなにSNSにバンバンあげない気がします。
セッション数が多い
月間100セッション〜とか、そういうやつですね。
これって細かいこと言うと、
単価はいくらか?
縛りはあるのか?
場所はどこか?
が、まずは重要かと。
5000〜6000円で1時間だと、パーソナルジムの場合は結構な数をセッションする事があると思います。
逆に10000円〜の単価であれば、そんなに数こなせないんじゃないでしょうか?払える層も限られるので。
あとは単発で行うのか、回数券なのかによっても変わります。
例えば、短期ダイエットだったり期間限定の回数券だと、週に2回から3回来ないと終わらないので、セッション数がある程度約束されます。
その結果、あっという間に100〜150本を達成します。
ただ、これと同じことがフィットネスクラブでできるのか?と言われると、今は多分難しいのではないでしょうか?
フィットネスクラブで100〜150セッションする場合は、2022年現在はハードルは高めな気がします。
ただ、セッション数はこういったように環境に左右される事が多いので最近は参考にならないかと。
最高売上が高い
まぁよくいう100万円プレイヤーみたいなやつです。
これはこれですごいと思います。安売りだけで達成するのも難しいので。
ただ、1ヶ月だけドーンと売れるタイプの人は、あんがい平均値が低かったり新規獲得率は高いけど継続率が悪かったりするのでなんとも言えないです。なので、月平均でセッション数が安定しているトレーナーさんの方が、安心かもしれません。企画がはまればどうにかなるかもしれないのが100万円プレイヤー、でしょうか。
まぁ最近こういう最高売上アピールのトレーナーもトレンドじゃないからか減ったなぁ。
これからの売れっ子は、地域特化なんじゃないか?
正直、SNSの見せ方がうまいので売れっ子みたいな人はたくさん今後も生まれると思います。
なので、昔みたいに売れっ子といえばこの人!というのは減っていって
『〜エリアといえば、このトレーナー』
みたいな感じになるのではないでしょうか?
トレーナーの数も増えたので、小さなエリアごとにこの人がいい!みたいな評判が広がる時代が来るのかもしれないと考えてます。
いいなと思ったら応援しよう!
