日記~実家暮らしより豊かな人生ってある?~2024/10/02

10月02日(水)、本日は…
事務処理、オフの日、休養日。

社会人の基本の基かもしれない。でも、それが一番苦手。そう事務処理、事務手続き。役所関係、書類作成。ホームページ作成とかは好きなんだけど、ルールや規則に縛られる役所事は難しい。なんの書類が、どう必要で、何をせねば、どうならぬのか。。。

必要な時間が計算できれば理想的。でも、何時間かかるかわからないもので、やらねばならぬこと、、、というのは大変なエネルギーを使う。やり始めれば単純で簡単かもしれないし、淡々とすることなのかもしれない。そんなことで感情を動かさず、黙々と取り組めるようになりたいものです。

頭をフル回転しても終わらぬ事務手続き。トレーニングは休養になった。心身共に!!というのが意識したいところ。。。

実家暮らしよりも、学生時代よりも、豊かで、自由な生活を望み、叶えることができる!と信じていることを友人に話すと、めちゃビックリされた。そんなん無理やて!と批判する人が多いけれど、そんなんしてる人が1人でもいる世の中だから、無理ではない。難しいだけだと思う。でも、無理ではない。1つは道はあるはず。。

でも、人生でしょ?人生しなきゃと想う自分が居る。誰かの人生を生きるの?誰かが決めた人生を生きるの?やりたいことを押し殺して、愚痴や文句ばっかり吐き続ける人生でいいの?自分は違うと思う。「生きる」を体験する人生を生きたいし、誰かの「生きたい」を叶える人生を生きたい。そして、心の内側にある魂が叫ぶくら力強いエネルギーを放出する人生を生きたい。

形はさまざま。願いはエネルギー全開な毎日を過ごすこと。つまりは、全力で生きること。その形が、人によって異なるだけ。表現者という生き方なのかもしれない。難しさが生まれるのは、この世が資本主義社会に縛られて、金品財宝主義が形成されているから。本当の魅力、本物の価値とは何でしょうか。。

僕は美しい魂こそが、本質的価値であり、そうなるように心身共に磨き続けることが、生きることなのではないかと思う。人間には煩悩という闇で、心が覆われているから、その闇に挑み、頑張り続けるしかない。闇の中には、誰もが例外なく、光(魂)を持っている。その光を輝かせて、世のため、人のために使うことができれば、、、きっと未来も今も明るくなるでしょう。

それこそが希望。そして闇に挑むためには勇気が居る。アスリート生活というのは、常に、この戦い。最近は特に感情の浮き沈みが激しいから、サボりたい、止めたい、まぁいいか、、、という悪魔の囁き声に従わないように、努める必要がある。それを体現し続け、心身共に鍛えるのがアスリート。心身共に磨き続けるのがアスリート。放っておいたら塵や埃が溜まり汚れる部屋は、毎日磨き続けるからこそ、美しさを保つことができる。

さぁ今日もがんばろう。

ーーーーーーーーーー
※次の試合(予定)
10/6 神戸市リレーカーニバル
種目:高校一般5000m走

10/11 神戸市長距離記録会
10/13 兵庫秋季陸上記録会
10/14 兵庫マスターズ選手権

10/27 西宮ハーフマラソン
11/17 神戸マラソン(42,195km)
11/23 福知山マラソン(42,195km)
12/1 京都マスターズ記録会
種目:3000, 5000, 10000
12/8 小野ハーフマラソン
12/15 淀川寛平マラソン
12/22 宝塚マラソン(16km)
12/28 The Challenge Marathon(42,195km)

1/26 六甲シティマラソン
2/9 神戸バレンタインラブラン

ミスター K.M.

いいなと思ったら応援しよう!