日記~第43回兵庫マスターズ陸上競技選手権大会~2024/10/14
兵庫マスターズ陸上選手権2024
in 神戸ユニバー記念競技場
結果
5000m 16分37秒83
800m 2分16秒47
今日を復帰戦と位置付けて
なんとか今日を目標にして
これまで積み重ねてきました。
夏場は1000m走×1本の4分切りで必死。8月末から1000m3分40秒の壁は厚く、なかなか思うようにいかない。それでも続けていれば花開くと信じて、蓮の花のように、泥水の中から花開き、白い輝きを放てる時が来ると信じて。腐らず。でも、腐りながら。一喜一憂、躁鬱がしんどい時期もあったけれど、ポジティブ言語に言い換えて、メリハリだと思って、できることをやってきた。
9月に挑んだ5000mタイムトライアルで必死で走っても18分台。自分の中では絶望感が漂った。15分台が遥か遠い。。今まで未体験な練習メニューで積み重ね、新しい形と感覚の習得にも挑んだ。9月末の涼しさを感じる季節、17分台に突入できた。いけるかもしれない。。心に希望の光が差し込む。同時に17分台で、ぜぇはぁ言っていて、余裕度が無い。どこまで伸ばせるのか。
兵庫マスターズ選手権の復帰戦、最低限でも16分台に乗せたい。大会5日前に厚底シューズで挑んだ5000mタイムトライアル練習で16分43秒。これが薄底シューズだと、ギリギリ16分台か。正直なところはレース勘に不安ある心でした。でも、そんなことよりも。今日という日を迎えることができたこと、今日という日と出逢えた奇跡と、受け入れてくださった仲間たちに感謝する想いと、今日のスタート地点に立てた歓びを書き残します。
みんなが居るから頑張れる。今日を全力で走り切る。それが最大の目標。朝9時30分頃、5000m走のスタート。チームメイトが先行する走りと、感情の高まりが重なり、最初の1kmは想定より速いペース。次の1kmで疲労感がドシッと乗り、ヤバイと思った。今日は粘るんや。でもキツさがいつもよりキツイ。これでは17分乗ってしまう、、、あれこれ思考が動いてしまっているうちに、1名先行される。抜かされた直後、このままズルズル行くか、粘るかの選択。粘ろう。今日は頑張る日。。
なんとか粘りに粘ると、目の前を走る選手も苦しそうな走り方になり、ペースダウンしているように感じたけど、僕は前に出ず、後方待機。すると、ホームストレートを通過する際で、少し横に避けられて、僕に「前に行け!」という指示を出したのを感じた。それでも前に行く自信が無かった。余裕はあったかもしれないが、あの瞬間はキツさを感じる心の方が勝ってしまった。いや、無理ですって。いや、いけるかも。いや、今じゃない。いや、どうなんだ。いや、、、、、
次第に自分の歩幅が伸びて、回転数が遅くなっていることに気付く。付いていくだけで限界を感じた。ラスト4周回くらいの時に一瞬は前に出ようと頑張ってみるが失敗。結果的に後方待機になってしまった。年下の癖に、後方待機という弱気な戦略を選択してしまい、負担を掛けました。申し訳ない気持ちになったことも書き残します。ラスト2周回でここなら行けると、ラスト500mからスパート。走り方を切り替えて、粘りの走りから、スプリント。持てる体力、すべてを出し切る。
LAP
1km 3分10秒37
2km 3分23秒60(6分33秒97)
3km 3分27秒03(10分01秒00)
4km 3分25秒84(13分26秒84)
5km 3分10秒99(16分37秒83)
5000mゴールしてから、次は2種目目は800m走。自分なりのハッピーセット。スピード持久な走りをした後はスプリント持久力な作戦。乳酸が溜まってから、どこまで腕振って、全力を尽くせるかが鍵✨️スタートは11時40分頃。スタートダッシュで、身体が動かず。。5000m走の疲労感がエグい。全力を出し切ることが目標。目の前を走る選手を追い駆けて、1周目400mの通過は63~64秒。目標通り。そこから、どこまで上げきれるか、、、という戦いのはずが、横腹に差し込み。激痛過ぎてピンチ。ヘロヘロ失速で、すぐに同じ組内を走っていたチームメイトに抜かれてしまう。。「うそやん!もっと離れてると思ってた。もう抜かれるん!マジでそれはエグい」痛さを理由に、このままズルズルという訳にいきたくない。
ラスト300mから痛みを堪えてエンジンを吹かせ、ラスト200mから短距離ダッシュ。絞れるだけ絞る。雑巾に一滴は残ってると信じて、ぎゅうぎゅうに。横腹をぎゅーっと握り締める痛さ。それもまた中距離走800mの魅力の1つであり、生きてるを実感する瞬間の1つ。タイムは遅かったけども、それより今できる全力疾走で戦い抜けたことが何よりも僕にとっては大きなこと。
同じ種目でも、他種目でも、チームメイトがたくさん出場してくださった兵庫マスターズ選手権。力強い応援は、火事場のクソパワーに繋がったし、みんなの走りを観て、心が熱くもなります。常に心身と向き合い、頑張る。脚力において、まだまだこんなもんじゃない。。上を目指して、自己ベスト更新を目指して、挑戦は続きます。これからも応援、宜しくお願い致します🙇僕自身、もう一度立ち上がり、もう一度チャレンジしていきます。
貴重な機会を作り、運営してくださった皆様、兵庫マスターズ陸連の皆様、有難うございました。チームメイトのみんな、いつも関わってくださり、有難うございます。
ーーーーーーーーーー
※次の試合(予定)
10/27 西宮ハーフマラソン
11/17 神戸マラソン(42,195km)
11/23 福知山マラソン(42,195km)
12/1 京都マスターズ記録会
種目:3000, 5000, 10000
12/8 小野ハーフマラソン
12/15 淀川寛平マラソン
12/22 宝塚マラソン(16km)
12/28 The Challenge Marathon(42,195km)
1/26 六甲シティマラソン
2/9 神戸バレンタインラブラン