日記~不死鳥の如く「姫路城マラソン」~2025/02/23
2月23日(日)…
世界遺産🏯姫路城マラソン2025
2019年2月以来、6年ぶり、2回目の出場。ほんとは…2020年出場予定でしたが、その時はコロナ初頭で無くなりました。自己ベストを目指すなら姫路城マラソン!!と言い切れるくらい、コース設計としては体力ある前半戦が登り坂、テンポが落ちそうな中盤15km以降が下り坂基調で、30km辺りで折り返し、川を北上する時には浜風が吹くので追い風。35km以降は、ほぼ平地という。あえて厳しいところはコースが人数に対して狭いので、リズム良く走れるようになるまでジグザグ走行だったりしてしまい、スタートから最初の5kmが結構大変というところでしょうか。
さて速報結果を先に
42,195km 2時間41分02秒🎉
LAP
Startまで21秒遅れ 733位
5km 19分00秒 129位
10km 18分45秒(37分45秒)106位
15km 18分54秒(56分39秒)104位
20km 18分48秒(1h15分27秒)102位
ハーフ通過1時間19分52秒 100位
25km 18分25秒(1h33分52秒)90位
30km 18分37秒(1h52分29秒)88位
35km 19分30秒(2h11分59秒)98位
40km 20分20秒(2h32分19秒)100位
42,195km 8分43秒
【グロスタイム:2時間41分23秒】
【ネットタイム:2時間41分02秒】
【順位:男女総合 98位/約10,000人中】
今日は朝イチ、姫路行きのJR西日本に乗車、5時過ぎの電車に乗るまでは良かったのですが、そこから、まさかの列車遅延により、JR西明石駅で足止めを食らう。まさか今日に限って、遅延かよー!と思いつつ、結果、電車は満員電車でした。それだけでなく、JRひめじ別所駅では体調不良者が2名発生、看護のために救急隊員が到着されて、緊急対応されるまで、さらに遅延。姫路駅に到着したのは7時45分頃と、予定より、50分遅れでのスタートになりました。
チームみんなで集合写真を撮ろう!📷️と言っていましたが、自分が行けず、申し訳なかったです。それでも応援隊で現地入りくださったチームメイト達は自分含め、JRを使って移動をしたメンバーのことを待っていてくれて、嬉しかったです✨️朝イチの姫路の気温はマイナス2℃だったそうです。激サムでした❄着替え、手荷物預け、スタート地点に整列する締切時間は8時45分。かなりギリギリでピットイン。Aブロックスタートという、大会の中では一番先頭の整列ブロックですが、そのAブロックの最後尾。スタート地点に到着するまで、21秒かかりました。それ以降は、サブスリーのペースメーカーを抜かすまでは、大渋滞。でもジグザグに動くのも抵抗あり、なんとか隙間、隙間で駆け抜けました。
スタートして間もなく、最初の1km4分15秒。サブスリーペース。めちゃ楽で心地良い。このペースなら楽しく完走できるなーと思うのは一瞬で、いや、自分がここに居てはいけない!とギアを上げる。淡々と自分のペースを刻み、大通りに出る頃合い、3km以降は快適に。それがキロ何分ペースなのかは意識せず。招待選手(ゲストランナー)くれいじーかろ選手がサブエガ(2時間50分切り)目標と言っていて、そこを抜かす。最低でも2時間45分は切ることを想定していたので、十分問題なし。
状況が変わったのは5km地点くらいかな。少しずつペースが落ち着いた頃合い、なるべく集団の中に入りたいという想いがありました。すればペース配分を考えることなく、自分の感覚に集中できるので。2時間48分くらいまではリズム感がドタバタだったり、テンポやフォームが悪い選手が多く、精神的にストレスを感じます。そんな選手とは並走せず、すぐに抜かして、自分のペース配分。すると、10人くらいで一緒に走っている集団を見つけ、そこまでは加速。その集団のリズムに乗りました。
5km~10kmのLAPが18分45秒。想定では19分フラットで最後まで走る計画だったので、少し速くて、キツさもあったけども、このままいく。その集団が、先頭交代しながら、少しずつペースアップしていく、かなりいい集団で、自分も便乗。ペースアップした時には、さらにキツさが増すけども、そこは我慢。フルマラソンは、この我慢の先の世界で、身体が動き始める瞬間があったりします。そんなことも経験則で、期待をしながら、10km~15kmでもペースは落ちず。このままいくぞ!と気合いが入りました。
自分は常に集団の2列目か、3列目。給水等の際には1列目で先頭として集団を牽引。そしてまた呼吸が乱れ始めたら落ち着くために、後方に下がる。呼吸が落ち着けば、また少しずつ上がっていく。集団自体が少しずつペースアップしていたので、前を走るランナーを吸収しては並走、吸収しては並走。ほんとに、みんなでペースを上げ合う形でした。全体的に自分は前のほうに居ましたね。あとからチームメイトが撮影してくださった動画を見ると、25km地点くらいでは、かなり大きな集団になっていました。
その25km地点まで耐えていると、ペースの上げ下げを1人でされて、集団の真ん中で、人とぶつかりながら、下手くそな走り方をされているランナーさんが合流。あれは辞めて欲しかったですね。必死なのはわかりますが… リズムが狂うのが嫌な想いもあって、女性選手で昨年の優勝者である横田歩選手が一歩前に出る。きっと横田選手も同じ想いに感じました。27km地点からのロングスパート。ここまで耐えてきたところを解放して、攻めの走りに転換。勝負所。想いとしては、もう少し、後半でいきたかったですが、リズム的なところも兼ねて。
しかしながら、この攻めが、苦しさを生んでしまいました。気温が低い中でのレースだったので、手先、指先が冷え始め、そのタイミングで、心臓に負荷がかかり、且つ、肩が痛くなってきて、過呼吸みたいに酸素の取り入れが難しくなっていき、ヤバいかも…という頭が走る。言い訳したくないのに、自分で言い訳の理由を探し出す。頑張れ自分。最後までいけ。32km以降から動きが悪くなり、そして、自分の煩悩ですね。変にプライドが捨てられず、少しペースダウンをして粘ればいいのに、ペースダウンせず、いこうとしてしまう。そうなれば大きな失速に繋がりかねない。でも、やれるだけやりたい。がんばれ。
35km以降からゴールが遠かった、、さらにペースダウンしてしまい、もう感覚的にはキロ5分くらい。それでもいいから前に進め!!絶対に歩くな!!走り続ける道を選択した時、ハムストリング、ふくらはぎが攣り始める。でも歩かない。するとラン友さんが「鉄人!気合を入れろー!それでも鉄人か!!」と言いながら、抜き去っていく。もう悔しさしかないですよね。くそーーー!!あああ全開で叫ぶ。37km以降、ペースを上げよう、上げようの意識。でも攣りとの戦い。フォームを大きくしようとすれば、攣る。限界ギリギリを攻めた結果。どうやら限界を越えていたようです、身体が反応する。いや、負けない。
40kmまで耐えて、あと2.195km。
ラスト2kmやん。いけよ!と踏み込んだ時、完全にハムストリングが外れる。めちゃ痛い。いやいや、ここまで来て…負けてたまるか。粘れ、粘れ、粘れ。いけ。自分を鼓舞する。全集中モード。仲間からの声援、これまで仲間と共に積み重ねてきたもの。すべてを出し切る。制御しつつも、いけるところまでいく。ラスト1km、ラスト500m、姫路城内に入る。ペースを上げれば外れる。でも上げる。最後まで手抜きせず。いけるところまでいく。
結果、2時間41分02秒。
(グロス:2時間41分23秒)
2年前に走った大阪マラソンのレベルまで復活。また昨年11月福知山マラソンから考えると、2時間51分→2時間41分と、10分間も改善。この3ヶ月間の積み重ねの成果を発揮できたと思います。最後、失速してしまいましたが、あと一押し、練習足らずでしたね。またこれからも精進したいなと想いました。
チームメイトは自己ベスト更新された選手も数多く。みんなの頑張り💪チャレンジに感動すると共に、頑張れるのは、みんなが居るから。この感謝の想いを還元していくことも僕の志事。夢というのは、そう簡単に叶えられるものではありませんが、チャレンジするからこそ、夢が叶うこともあれば、夢に近づくこともできます。夢に挑めば、失敗も数多く経験しますが、それもまた【生きる】ということでしょう。
いのち輝く未来社会へ。
来年の姫路城マラソン2026も
まずはエントリーしてみます。
いえ、インフルエンサー枠で
招待選手に選出頂けるように
これからもがんばります💪
エントリーは下記より
お申し込みください。
ーーーーーーーーーーーーーーー
ランニングチーム神戸AC
創設10周年記念祭
『神戸えーしー大運動会2025春』
~いのち輝くバトンをつなぐ~
エントリーサイト
(RUNNET e-moshicom)
https://moshicom.com/118945/
広報サイト(ここが見どころ!!)
https://kobeac.hp.peraichi.com/
大運動会 特設サイト
https://k0beac0309.wixsite.com/sportsday
ーーーーーーーーーー
コベカツ(KOBE◆TATSU)陸上競技部
https://www.instagram.com/kobeac_kobekatsu?igsh=ZnptaXJoemNuc3Ux
ーーーーーーーーーー
チームの地域社会貢献サイト
https://k0beac0309.wixsite.com/members
※メンバーなら誰でも無料掲載可能
ーーーーーーーーーー
※次の試合(予定)
2/23 姫路城マラソン(42,195km)
3/09 チャレンジ淀川マラソン
3/16 神戸AC創設10周年祭🎉
3/22 第1回淀川駅伝
3/23 近畿マスターズ駅伝
3/29-30 なにわ淀川マラソン(親衛隊)
4/13~10/13 大阪・関西万博 開幕
ミスター K.M.
#陸上 #陸上競技 #陸上男子 #マラソン #練習日記 #毎日日記 #日記 #振り返り #振り返りnote #今日の振り返り #コベカツ #kobekatsu