![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75982922/rectangle_large_type_2_441e30f99a0484da3f089a0bbb64ac5a.jpeg?width=1200)
クラス替え
こんにちは、カズです。
今回は「クラス替え」について書いていきたいと思います。
私には小学6年生(男の子)と小学2年生(女の子)の二人の子供がいます。
長男は小さいときから活発で誰とでも仲良くなれるタイプですが、長女は人見知りが激しく環境の変化になれるまでに時間がかかるタイプです。
子供たちの通っている小学校では、毎年、進級時にクラス替えがあります。
去年、長女が小学校に入学したときは「小学校に行きたくない」と毎日泣きながら通学していましたので、2年生になりクラス替えがあることが心配でした。
子供の成長は早い
2022年4月6日、いつものように小学校に行くと、玄関には各学年のクラスと生徒名が書かれた掲示物が貼られていました。
仲の良い友達と同じクラスだったらいいなと思いながら長女の名前を探し、私が「○年○組だよ、○○ちゃんと一緒だね」と伝えると、長女は「分かった」とだけ言い、自分の教室へ歩いていきました。
不安そうな表情を見せることもなく、ササッと歩いていく後ろ姿を見て、子供の成長を嬉しく思いつつ、あと何年一緒に通学するのかなと寂しくもありました。
最後に
来年には長男が中学校に入学します。自分の中学生の頃を振り返ると、人生で一番家族との会話がなかった時期かなと思います。
長男はどうなるか分かりませんが、子供たちの成長を見守りながら、1日1日を大切に過ごしていこうと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。