見出し画像

話が下手な人 話が上手い人の差はここにある 話がわかり易くなるピラミッドストラクチャー

話が上手くない人 話が上手い人には
明確な差があります。

この記事を読めば
あなたの話はまずわかり易くなります
そして上手いと聞こえるようになるでしょう。

その方法は
ピラミッドストラクチャーこの形で話をする事です。

いきなりピラミッドストラクチャーと言われても
意味解らないですよね?

でわ話が分かりにくい人の特徴から話をして行きますね


話が分かりにくい人の特徴 3つの特徴

話が分かりにくい人は3つの部分ができていません。

1・初めにつかむ事が出来ていない
2・ゴールを何にするか?考えずに話する
3・無駄な部分が多いので捨てれていない

この3つです。
分かりますか?
この形がピラミッドストラクチャーで
最後にまとめが入るとピラミッドストラクチャーが完成している
と言う状態です


ピラミッドストラクチャーの形をお伝えしますね。


話を聞く理由

話を聞いた結果 効果

重要なポイント○つ

まとめ

この流れになっております。
この流れで作る事が出来る凄く解り易くなります。

ピラミッドストラクチャー中身についてお伝えしますね。


話を聞く理由
聞き手の耳をこじ開けます。

話を聞いた結果 効果
最後まで聞けばこんな結果が待っているから最後まで聞いて下さい

重要なポイント○つ
気にして欲しいポイントと深掘りして伝えます

まとめ
最後に簡単にまとめるので、復習して下さい

この流れになります。

書くのは簡単やけど
自分がやっていくのが、難しいと思っていらっしゃいますよね?

例文をお伝えしますね。

ピラミッドストラクチャーの作り方


話が上手い人 上手くない人っていますが
あなたは話が上手いですか?
話が上手いと思う方はこの話し方を聞いて下さい 
(聞く理由) 

最後まで聞いて頂ければ上手く話せる方法が解ります。
(この話を聞いた後の結果 効果)

ポイントは3つです

1・聞く理由を伝える2・聞いた後の結果も伝える2・数字を入れてゴールまでの道のりをしっかり伝える


そして最後はまとめる



1・聞く理由を伝える
人の時間は有限です
この有限が時間の中自分の話聞いて頂くと言う事は、
それなりに良い情報を提供しないとダメですよね?

ただ多くは自分の話が面白いと思って話始めるのですが、
相手からしたら自分の時間が奪われていると感じてしまうので、
まずは相手が話を聞く理由をしっかり話して下さい

まずは相手に聞く理由を伝えて下さい
この部分で相手の耳の穴に
蓋が閉まらないようにして頂く事が凄く大事です。


2・聞いた後の結果も伝える

この話を聞くと
あなたの話をしっかり聞いた後
解りやすいって言って頂け理解して頂けるので
是非是非この方法をマスターして下さい
(聞く理由)


3・数字を入れてゴールまでの道のりをしっかり伝える

今話をしているように
数字を入れてあげるだけで話はいつこの話が終わるのか?
一気にわかり易くなりますよね?

これは人の頭にきちんとした話を構造化させる話し方で
ピラミッドストラクチャーという方法なので、
この方法をマスターして頂けると人は
聞いていて整理がし易く解りやすい話になります。


まとめる
最後のまとめますね。

聞く理由
聞いた後の結果効果をしっかり伝える事が
掴みになります
この掴みで滑ると話をこの先何を言っても
伝わりません。

次に3つのポイント
1・聞く理由を伝える
2・聞いた後の結果も伝える
2・数字を入れてゴールまでの道のりをしっかり伝える

こちらをするだけで
あなたは話が解り易く 説明上手なので、
結果的に話の上手い人になるのです。

どうでしょうか?
解説みてみたら簡単だと解りましたよね?

あとは経験を積めば誰でも簡単になりますので、
是非是非経験を積んで上手くなるまでやってみて下さい。





いいなと思ったら応援しよう!

あなたをバズらせるビジネスバズらせる屋カズ社長  
あなたが記事を読んで何か為になったとしたらお気持ちをおひねりとしていただけると嬉しいです。