![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87864970/rectangle_large_type_2_64bfb0a2cbbab550860a0ce4a91afe72.jpeg?width=1200)
チェス・コレクション
ゲームは好きですが、総じて強くはありません。強くなるためにはどうしてもやり込む必要があるのですが、やり込む前に他のゲームに興味が移ってしまうのがいけないのだとは思います。
チェスは早くからパソコン上のゲームとしてもやることが出来るようになり、良かった?ことは、メチャクチャ弱かったことです。これなら勝てると遊んでいたのですが、それでも人間を相手にすると全然ダメです。その頃はクラスを見回すと、お話にならないくらい強い人がいて、教わろうとしたのですが、強すぎて何を言っているのかも理解できない始末でした。
画面上でプレイするのも良いのですが、チェスは特に駒が美しく盤面に並べてプレイするとグッときます。一手打つ毎に盤面を自分で動かして遊ぶと弱いなりにやっている気になれます。
その後、パソコンのチェスもどんどん強くなって今ではスマホのチェスもかなり強いものが多いですね。良い学習ソフトもあるようなので、いつかはもう少しまともにできるようになろうとは諦めていません。
ということで、眺めるチェスは集めています。お高いものも多いので、リーズナブルでグッと来るもの限定です。今回はその中から2つほど。
ひとつめは、もう50年くらい前に手に入れたアリスのチェスです。原典を読みながら、駒を並べていた覚えがあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1664377398445-OQAKHZN02u.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1664377460651-76BWJZyADl.jpg?width=1200)
もうひとつは数年前にアメリカDCのスミソニアンの、お土産屋さんで買ったものです。どうしてナイトが土星なのかはわからないのですが、そこは気にしないことにしましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1664377574667-4jLFteZeEV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1664377631382-aDYtkkE1Pz.jpg?width=1200)
ロボットアームが駒を動かしてくれるのに興味があるのですが、アームを買ってきて自作するのも良いかもしれませんね。駒も3Dプリンタで作れますし。ただくれぐれも指を折られないようにしないといけません☺。
指の話 https://www.techno-edge.net/article/2022/07/26/124.html
いいなと思ったら応援しよう!
![kzn](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111925158/profile_dffba6e25229ee04f46397fb91bbfc20.jpg?width=600&crop=1:1,smart)