![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160377138/rectangle_large_type_2_f8692e8ae63fd52b40438a61388266f0.png?width=1200)
ポップのメガンテで無事尊死【鷹嶺ルイ同時視聴④⑤】
次回はこちら
鷹嶺ルイさんによるダイの大冒険同時視聴第4、5弾を終えての感想です。
アニメ第32話まで(バラン撃破まで)の話しかしません。
同時視聴はこちら
ポップが、ポップが良すぎて、第2回で既に脳が灼かれたってのにもう消し炭だよ。
そりゃポップ人気なわけだよ。
クロコダイン推しのルイ姉もさすがに今回はポップMVPって言ってましたね。
全員の株が上がり続けてて困ってるとも言ってましたが。わかる。
ポップのメガンテ
ポップがガチで人間代表だった。
ダイ・クロコダイン・ヒュンケルのような肉体の強さはない。
レオナやマァムのように高潔でもない。
すぐに弱音や悪態を吐くし自分に自信もない。
臆病だしすぐ調子に乗る。
もし短所だけを凝縮したら、「醜い人間」側かもしれない。
でも、だからこそポップだけが、他の誰にもない「弱くても仲間のために立ち向かう勇気」を持っている。
ダイの大冒険の何が素晴らしいかって、そんなポップの姿勢自体はもちろんなんだけど、味方全員がそのポップの強さを理解しているところ。
人間の良さを考える時、誰もがポップを思い浮かべるところ。
ダイの大冒険は「人間には醜いところもあるけど捨てたもんじゃないよね」っていうのをテーマの一つにしてると勝手に思ってるんだけど、その象徴はポップ。
ポップを通じた人間讃歌がダイの大冒険。
今回、あまりにポップが尊すぎて褒める語彙が足りないって思ってたら作中キャラが褒めまくってたから引用すれば割と足りることに気づいた。
見返して分かったんだけど、みんなポップのこと大好きなんだよなあ。
ヒュンケル
「(ガルダンディに向けて)貴様は、絶対にこいつに勝てん」
「本当に よくやったぞ、ポップ」
「俺の弟弟子をいたぶってくれた礼はそんな程度では済まさんからな」
もはや慈愛の目で見てるよね。
ポップの強さが戦闘力じゃなくて折れない心なことを誰よりも分かってるよね。
ひたむきな強さを完全に兄弟子として誇ってるよね。
幼少期から同じ師に弟子入りしてる兄弟子でもこんなに誇らないよ。
下の二つの台詞、ポップが気を失った後で言ってるの尊すぎるんだって。
クロコダイン
「俺の心の濁った汚れを取り除いてくれたのは、ポップ、お前だ。」
「俺はなんたる馬鹿だ!お前のそんな心も見抜けず、本当に逃げたものと思っていたとは。許せよポップ、あの世で会ったら好きなだけ俺を殴れ」
「我が心の迷いは晴れた!!」
心の拠り所にしてるよね。
一回疑ってしまったことを悔いて、実は元から信じていた以上に強い男だったことに気付いて、もはやポップが道標みたいになってるよね。
バランにも「天下の獣王」と言わしめる強靭な肉体を持つクロコダインが、誰よりもポップの心の強さを認めている関係性が熱すぎる。
この二人が絡むと名言しか出てこない。
名言だけで会話してる。
ダイ
「中にはそうじゃない人間もいるんだ。臆病だけど一生懸命頑張って正しいことをしようと努力している。それが、それがこいつだったのに!!」
これはもう愛だろ。
結局一番ポップのこと理解してるのダイじゃん。
ポップがダイの勇者としての強さを誇っていたように、ダイもポップの人としての強さを誇ってるっていう関係性に脳が焼け野原にされる。
これ最終回じゃないの?
ポップという、臆病だけど優しくて強い親友を通してダイが人間の素晴らしさを語る最終回じゃないの?
あと70話近く残っているという事実に頭がついていかない。
これ以上に熱いシーンを見せられたら本当に跡形もなく焼かれてしまう。
メガンテ
アバン先生の時も思ったけど、誰がメガンテをここまで熱い呪文にできると思っただろうか。
サムネ見てよ。
ドラクエのメガンテって本来これじゃん。
プレイヤー視点だと雑魚敵がノーリスクでパーティ壊滅させにくるクソ呪文じゃん。
それがなあ…
ダイの記憶が戻ることに説得力しかなかったもんなあ…
成仏しかけたところで、自分が死ぬことは受け入れても「ダイを見捨てる」ことだけは受け入れられないのがまたいい。
死んだとしてもダイの親友ではいられるけど、見捨てたら親友ではいられない。
って覚悟が熱いんだけど死んじゃ駄目だよポップううううう!!!!
からのザオラルきたあ!!!からの駄目か…?からのバランの言葉と血による復活でもう頭がグチャグチャだよ。
ドラクエ6でバーバラにメガザルの腕輪装備させて最後にマダンテだけ撃たせて散らせてた俺にこの作品を見る資格はないのかもしれん。
その他
ポップだけで許容量を超えてるんだけど、他にも語りたいことが盛りだくさん。
簡潔に触れます。
味方がずっと格落ちしない
これのおかげで見ててずっと気持ちいい。
名脇役とかじゃない。全員主人公。
全キャラのスピンオフ作品見たい。
早くアバン先生の過去編読みたい。
有名なネットミームの「奴は我が四天王の中で最弱」を絶対に使わない。
俺達が大好きなクロコダインは、ヒュンケルもザボエラもちゃんと一目置いているし、バランも「天下の獣王クロコダインが」って言ってる。
どんなに敵が強くてなってもクロコダインのタフさは相手にとって脅威。
そしてあんなに早く退場したアバン先生はいまだにみんなの心の支えになっているし、「アバンの使徒」ということをみんなが誇りに思っていることに説得力がある。
アバンストラッシュって技名のおかげでアバンのことを常に意識できるのもいい。
竜騎士周りがかっこいい
↓第2回の感想の一部
![](https://assets.st-note.com/img/1729753631-3qNX8QO9PfyMn0mra5vL7sKh.png?width=1200)
いや、ギガブレイクちゃんとあったんすね…
息子のライデインストラッシュに対してギガデインを唱えて「ギガブレイク!」って攻撃する父ちゃんかっこ良すぎん?
【竜闘気(ドラゴニックオーラ)】をまとった伝説の竜騎士かっこ良すぎん?
ドラゴニックオーラを凝縮して放つドルオーラかっこ良すぎん?
同時視聴感想
なかなか本当の意味での同時視聴はできていませんが、アーカイブでルイ姉のリアクションは余すことなく見ています。
所詮自分の感想はじっくり見返して吟味した内容ですが、ルイ姉の同時視聴は真にリアルタイムのリアクションです。
鮮度が違う。
ポップとヒュンケルの尊さに溺れそうになり、本気で涙を流しまくる様が見られるのはやはり同時視聴ならでは。
用意してたハンカチが涙でグショグショになってバスタオルにすべきだったって言ってるのに首がもげるほど頷きました。
次からドラクエで味方を丁寧に扱おうと決意しているところに笑いました。
確かに今回のザオラルに込めた祈りを考えるとおいそれと仲間を失えないよなあ。
次回も楽しみにしております。
鷹嶺ルイ関連記事
ドラクエ8のチャゴス対応
ホロGTAの交渉スキル
↑小説風に書いてみた
どうぶつタワーバトルトーナメント感想
ダイの大冒険同時視聴①
ダイの大冒険同時視聴②
ダイの大冒険同時視聴③