![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107919089/rectangle_large_type_2_42d3522edbca329f6ae75869aa4f3560.jpeg?width=1200)
苔の森 梅雨の楽しみのひとつ
関東も梅雨入り宣言がされましたね。
とかくマイナスイメージが強い梅雨。雨が続いて出かけるのが億劫になりがちなのでやむを得ない部分もあります。ただ、実は私は梅雨は嫌いではありません。梅雨の楽しみがいくつかあるからです。
![](https://assets.st-note.com/img/1686579005349-aNNGMT76Jy.jpg?width=1200)
そんな楽しみの一つが苔を愛でること。
観葉植物風に自宅に置いた苔を愛でるのではなく、例えば京都などの庭園の苔を愛でたり、何よりも豊かで多様な苔の森を歩くこと。
![](https://assets.st-note.com/img/1686446621938-VU9oQfmzeK.jpg?width=1200)
梅雨の雨に潤った苔は活き活きと森の中で輝きます。
そんな豊かな苔の森で一番に思い浮かべるのは屋久島。
しかし、屋久島は週末土日で訪れるのは厳しいので断念。
近場で豊かで濃密な苔の森を楽しめるお気に入りは、千曲川源流域と北八ヶ岳です。そんな北八ヶ岳を6月10日の土曜日に訪れて森の中を逍遥してきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1686446832159-lXk9p7DNy7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686446885541-m15j6HuPvV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686446908206-nJvik7R5Yz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686446972912-QLi836vbTR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686446989446-LICFTBpIaP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686446989703-HHm3pZLPQJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686447006275-IMiMqWK0lu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686447041140-nF7lPPSlK2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686447053177-GAIN5DUO8r.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686447076731-MfXo9ztqZA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686447111472-CMLToB7KrK.jpg?width=1200)
北八ヶ岳の森は豊かで優しく穏やかで。
そんな空間に身を置き逍遥して、森と同化するかのような身体の境界を解放するかのような。
充実した、心地よい一日を過ごすことができました。