マガジンのカバー画像

麻雀

13
麻雀備忘録
運営しているクリエイター

記事一覧

勝負事で勝ちに”こだわる”には

友人らの将棋を観戦していると詰みの形でも諦めないので理由を訊くと「負け確だけど、詰み逃し…

かづお
1か月前
2

一番おもしろい「三人麻雀」のルールは?

ルールが多岐に渡るゲームのひとつに麻雀があり、なかでも三人麻雀(サンマ)はその極地ではな…

かづお
4か月前
1

麻雀の実力は「速さ」なのだろうか?

とある麻雀ブログを読んでいたら「Mリーグの影響なのか、打牌が遅い若者が増えた」という意見…

かづお
7か月前
5

将棋にあって麻雀にないもの

YouTubeを眺めていたら昭和の大棋士たちの物語が流れてきて、そこには人間的な魅力がたくさん…

かづお
8か月前
11

客に「店番」を任せる雀荘のはなし

「明日の午前中に店番をお願いしたいんです…」 私がよく通う雀荘は、店主がほぼ一人で運営し…

かづお
8か月前
1

日本の麻雀って、役と翻のバランス悪くないですか?

タイトルを語るまえに前置きを。 こんにちは。わたしはたまに麻雀エッセイを書く医療従事者で…

かづお
8か月前
5

勝負事が強い人に、食わず嫌いはいない

友人から麻雀のお誘いがあって、卓に向かうと、初めましての関係が2人。 簡単な自己紹介をして、さっそく皆で牌を触り始めると、そのうちの一人がいかにも「自分、経験者です」といった牌捌きをしなやかに見せつけてきた。 囲碁将棋・麻雀ともども、手つきで「ある程度」の熟練度が分かるもの。果たして彼の実力は如何ほどだろうか。 彼に「麻雀は良く打つのですか?」と質問してみると、ネットで打っていますと返事をされ、続いて「フリー麻雀打つぐらいならネットで牌譜検討をしていた方が楽しいんですよ

雀荘の「マナ悪」は本当によくないのか?

雀荘を渡り歩く麻雀ユーチューバーなる人がいる。先日ある一人が投稿した動画では、めずらしく…

かづお
10か月前
5

いつしか麻雀は消えてなくなるのか?

むかし巣鴨の雀荘でずっと麻雀を打っていた。 10年も経つと街並みは変わるもので、駅前にあ…

かづお
11か月前
1

場末雀荘から学ぶ、ノスタルジック

「俺、あのアイツとは打ちたくねーんだよな」 場末雀荘という言葉があって、たいへんクセのあ…

かづお
1年前
13

目の見えない「雀士」との出会い

ずっとまえに秋葉原の某雀荘で働いていたことがある。 そこは世界にひとつだけのユニークな店…

かづお
1年前
5

麻雀は子どものIQを伸ばすらしい

しらべものをしていたら、こんな情報にたどり着いた。 これは横浜の神経外科医によって、子ど…

かづお
1年前
3

悪しき雀荘で学んだ、若造のいま

麻雀ブームにのっかり、その昔勤しんでいた麻雀を再燃させてみた。 麻雀体験記なんて、所詮は…

かづお
1年前
3