シェア
和音a.k.aぶいたいがー
2021年8月30日 12:03
こんがお!どうも、苗輪和音です!さて、今回は【超主観的ボカロ史】番外編です!2017年~2020年までのボカロ作品を各年3作品ずつ紹介していきます!それではどうぞ!※記事上部に「新型コロナウイルスに関する記事です」と出ておりますが、とあるボカロ作品が登場した時の世相の説明として名前を出しているだけで、その他の大部分では全く触れておりませんのでよろしくお願いします。【超主観的
2021年8月23日 12:01
こんがお! どうも、苗輪和音です! さて、今回も『超主観的ボカロ史』をやっていきますよ!今回でこの企画は一応終了なので、長々と喋るのではなく素早く本編に行きますよ!では、どうぞ!【超主観的ボカロ史 2016年編】DECO*27 - ゴーストルール feat. 初音ミク2016/1/8DECO*27氏の作品。 クリプトン・フューチャー・メディア株式会社の展開してい
2021年8月16日 11:59
こんがお! どうも、苗輪和音です! さてさて、今回もボカロ史を紐解いていきましょうかね! 今回は少し短いですが、その分なるべくしっかり書いてますのでお願いします。 それでは、行きましょう!【超主観的ボカロ史 2015年編】頓珍漢の宴 / 初音ミク2015/3/2 キノピオピー氏の作品。 居酒屋の飲み会の様子を歌った韻踏みまくりの歌詞と軽快で有象無象が溢れかえった
2021年8月9日 12:02
こんがお! どうも、苗輪和音です! さぁ、今回も『超主観的ボカロ史』やっていきますよ~! あまり前書きに文章を割くと読むのが大変になっちゃうのでこの辺りで早々に切りあげて、本編にいきましょう! では、どうぞ!超主観的ボカロ史 2014年編【Lily】ELECT【オリジナル曲】2014/1/2 niki氏の作品。 脳を直接揺さぶられるような音圧を感じるEDM系のボ
2021年8月2日 12:26
こんがお! どうも、苗輪和音です! 今回も『超主観的ボカロ史』、書いていきたいと思います。 まあまあ長いのでお気を付けを! では、いきます!超主観的ボカロ史 2013年編【初音ミク】THE WORLDS【オリジナルジェットコースターPV】2013/1/18 M.S.S.Projectの作品。 普段は『ゲーム実況』カテゴリで活動をしているゲーム実況グループ『M.S
2021年7月26日 12:06
こんがお! どうも、苗輪和音です! 今回もやや長いので早速本題に入らせていただきたいと思います! では、どうぞ!!!!!超主観的ボカロ史 2012年編【VY2・VY1V3】とても痛い痛がりたい【オリジナル曲】2012/1/10 EZFG氏の作品。 ヤマハ自らが企画、開発した女声ボーカロイド「VY1V3」と男声ボーカロイド「VY2」が使用された作品で、投稿された翌日にVO
2021年7月19日 12:01
こんがお! どうも、苗輪和音です! さて、今回もここで話す文字数が惜しいくらいに量が多いので早速本題に入らせていただこうと思います。いくぞ!!!超主観的ボカロ史 2011年編腐れ外道とチョコレゐト / 初音ミク2011/1/10 現在も第一線で活躍するボカロP・キノピオピー氏の名をそれまで以上に広めた作品。 ここ数年の作品から氏を知ったという人はそのロックでブラック
2021年7月12日 12:21
こちらの記事は同時に投稿した「超主観的ボカロ史 電脳世界を彩る音楽たち 2009年編」の続き記事です。 前記事を未読の方は先にそちらをご覧になってもよろしいかと存じます。別に読まなくてもいいけど。超主観的ボカロ史 2010年 編【オリジナル曲PV】WORLD'S END UMBRELLA【初音ミク】2010/2/8 ハチ氏が前々作『clock lock works』でタッグを
2021年7月12日 12:19
こんがお! どうも、苗輪和音です! 今回は前回予告したように「超主観的ボカロ史 2009年編」をやっていきます! パッと書いたらめっちゃくちゃ長くなったので記事を2つに分けました。 では、行きます!超主観的ボカロ史 2009年 編【巡音ルカ】 星屑ユートピア 【オリジナル】2009/1/30 巡音ルカの発売日に投稿された巡音ルカオリジナル楽曲で一番初めに殿堂入りを果
2021年7月5日 12:22
こんがお! どうも、苗輪和音です! 今回から少しの間、「超個人的な主観から見るボカロのターニングポイントと歴史」をテーマとした記事を投稿していきます。 この間、関ジャムのボカロ特集回を見てたけどなんだか内容が物足りなかったので「じゃあ自分で書くか!」となり書き始めました。 今思えば完全にミスったなという気持ちが強いです。一体どれだけ、どこまで書けばいいんだ……? ですが、いつ