![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32537965/rectangle_large_type_2_c79b5a65cde096e9c39c3df1d20e194b.png?width=1200)
繊細で真面目なあなたへ
繊細なあなた。
真面目なあなた。
苦しくなることありませんか?
たくさんのことを敏感に感じることができるあなただからこそ、他人のことばかり考えていませんか?
私は学生時代友達や先輩に『もっと自分のことを大切にして良いんだよ』と言われました。
そう思ってくれる人が周りにいることにとても感謝だなと。
でもいくら考えても『自分を大切にする』という意味がわかりませんでした。
私がそう言われたのはたぶん
『周りのことを気にしすぎて負担になっている』と友人たちが感じたのかなと思います。
でも私にとっては
『周りが楽しくいてくれれば笑顔でいればそれが幸せ』でした。
初めてそれを言われてから5年。
『周りが楽しくいてくれれば笑顔いでいればそれが幸せ』
この想いは変わりません。
ただひとつ変わったこと。
周りの人の気持ちを敏感に感じること、真面目なことは悪いことではない。
周りの人の気持ちはもちろんだけど、自分の気持ちにも素直に向き合うこと。
感じたことを否定しない。
そして自分が学んで成長して周りにいい影響を与えていく。
それが私の出した『自分を大切にすること』の答え。
繊細な方、辛くなっちゃうこと多いと思う。
けど、他の人より自分な変われるチャンスが多いとも言えると思う。
自分のこと否定しないでね。