
Photo by
monokakiko
ちょこっとチャレンジ
正月休みに布団の中で見つけた「#単語で短歌」
やってみたら、なんとも楽しい。
1月4日のお題「コーヒー」
いつもより苦い珈琲飲み干せば
休みも終わる小寒の朝
1月10日のお題「散歩」
手作りのニット帽子はお揃いで
ちょっとそこまで雪見の散歩
1月12日のお題「ピンク」
水色とピンクの空に白い月
淡い期待はやがて闇へと

•
•
•
年末からずっと自分の中で、何もない自分というワードがスクリーンセーバーのように頭の中を行ったり来たり。
もちろん何もかも有るのだけれど、ふと振り返ると何もない。
んー。
(お察しの通り圧倒的な語彙力のなさで伝りませんね。)
答えが出ないまま何気なくXを開いて目に止まった一節。
【スッタニパータ 第1章 6節 100】
人間には「人を喜ばせたい」という本能があります。
・ 自分のするべき仕事を日々一生懸命真面目にすること。
・ 先祖や神仏に「ありがとうございます」感謝だけをしていること。
これで十分です。
するべきことを手を抜かず一生懸命していれば、人から何を言われても、安心して暮らしましょう。
「これで十分です」で涙がジワリ。
シングルマザーとして心にもののけのサンを宿し走り抜け、そして親の介護がはじまった今、キャラクターはまだ決まらないけど、私は何者だ!なんて考えないで、私のままでこのままいけば十分なんだと気づくことができました。
なので、←(語彙力なし)
ちょこっとチャレンジしながら、私という与えられた役割をひたすらやっていこうと決めました。
新たなキャラクターを探しつつ。
最後まで読んでいただきありがとうございます♡