名前 分かりました😬
前に大量発生⚠️して困っていた記事を書いた事がありました。
地元でニュースになるくらい他の場所にもいるらしいです。
9月に寄せられた苦情などは190件あったそうです!
ニュースになった記事を紹介します。
毛虫は「アメリカシロヒトリ」 毒はないとはいえ・・
市などに確認すると市内で大量に発生しているのは「アメリカシロヒトリ」という「ガ」の毛虫ということがわかった。
専門家に聞いたところ以下のような生態であることがわかった。
▼まず、毛に毒はないということ。しかし皮膚が弱い人は炎症のおそれがあるので触れないほうがよい。
▼もともとは北アメリカ原産の「ガ」。日本で初めて見つかったのは1945年で、戦後アメリカ軍がいろいろな荷物を持ってきた時に入ってきたのではないかと言われている。昭和40年代に関東地方では大発生したことがある。
▼北海道では越冬できないと言われていたが2000年に市内で初確認。その後2014年に急増した。
▼毛虫はサクラやヤナギ、ナナカマド、プラタナスなどの木を好んで寄生し、葉を食い散らす傾向がある。
(北海道大学総合博物館 大原昌宏教授に取材)。
毒はなかったので一安心 ε-(´∀`*)ホッ
寒くなってきたので、だいぶ少なくなりました。
最後まで見ていただきありがとうございます😊👋😄🦇
スキ❤️、コメント欄への感想などお寄せ頂ければとっても嬉しく励みになります😊サポートなんて頂けると至上の喜びです🦋
いいなと思ったら応援しよう!
サポートもとても励みになります😸
大切に使わせて頂きますm(_ _)m