
日本の広告の多さについて(異常に多い気がする)
”欧州や北米・オーストラリアといった先進国と比べて圧倒的に広告が多い”
以前旅をした時に感じたことの一つなんですが、日本てめちゃくちゃ広告多いと思いませんか。
電車内やバス・道路や建物を見渡すと欧州・北米・オーストラリアはいずれにしてもチラシや広告が少ないことに気付いた。
恐らく景観を損なわないようにするために不必要なチラシだったりポスターやその他広告を貼り付けないようにしてるのかもしれない。特にヨーロッパだったら十分あり得る。
バスとか電車内の宙吊り広告って日本以外では一度も見かけませんでした。
※そんなに所狭しと広告を載せる必要てあるんですかね。
載せる場所によっては広告・宣伝費が半端ないでしょうし、今となってはそれ自体費用の無駄なんじゃないかと僕はそう感じます。※全ての広告が全く意味がないというわけではありませんが
あとあまりにも広告が有りすぎると嫌でも視界に入りますし、余計な情報が目から入ってくるので個人的にはそれがストレスになったりするんですよね。気にし過ぎかもしれませんが・・・・・・
※吊革の上部分にも広告がガッチリ貼ってある所を見た時なんて内心ぞわっとしました
個人的には無いほうが景観がスッキリしますし、且つ無駄な広告費も浮くのではないかと思ったりする今日この頃。
日本に帰ってきて数ヶ月が経つ。色々と便利な面はありますが、ヨーロッパとオーストラリアにいた時と比べて何故かわからないんですが余計にストレスを感じることがある。
恐らく隣の韓国や中国も似たようなところはあるかもしれません。
いずれにしても、どこを見ても忙しない感じがして、何だか落ち着かない。
昼間にふと感じたことをそのまま書いてみました。
もし同じ様に感じる方がいましたらぜひスキボタンやコメントをいただけるととても嬉しいです♫
ではまた〜。
いいなと思ったら応援しよう!
