
心の余裕は、こうして生まれる
今週末22日(土)に
「先生同士でつながるZoom会」
を開催します!
前回は、北は北海道から、関西の先生まで参加してくださり
地域関係なく「教育・子ども」についての語り合いができました。
もうとにかく
先生の仕事は、業務量も業務の幅も
業務環境(特に人間関係なのかな)も大変。
肩の荷を下ろして自分に戻る時間が必要!!
先生の相談室を始めて
先生方と心理的安全性が担保される中
話していると
・余計なこと言わないようにしてきていた
・常に正解を探してしまう
・自分のこと喋っていいんだ
・いつも思った以上に緊張していた
そんなご感想をいただきます。
そんなんじゃ
生きてる心地がしないですよね・・
常にストレス状態。
そんな中でも
元気で笑顔でいい教育を求められてしまう。
そしてそれに応えてしまう優しい先生たちばかりです。
子どもたちがいるから。
周りにも迷惑かけられないから。
でも、つらい時もある。泣きたい時も。😢
そんな気持ちを聞いてほしい時も。😢
職場ではなかなか話せないこの気持ちを
聞いてもらえるだけで、分かち合えるだけで
違う!
そして、心が少しオープンになって
ふっと心に余裕ができた時
前向きになれる!
「夢や理想を語りたい」と
前回参加された先生がおっしゃっていましたが
心に余裕がなければ難しい・・
子どもたちに穏やかに接したい
教室で気持ちよく過ごしたいとおっしゃる先生もいましたが
心に余裕がなければ難しい・・
で、
その心の余裕は
業務の削減や時短効率化だけで叶うのかというと
私はそうじゃないと思っていて
やっぱり
「人との温かい繋がり」
「自分が自分でいられる居場所」
いくら忙しくても、大変でも、
前向きに仕事ができる状況はつくれるんじゃないか。
前向きだったら、いろんなことを乗り越えていけるんじゃないか。
それを叶えるための
『先生のサードプレイス』になっていったらいいな
そんな思いでいます^^
知識やノウハウ、学びは一旦脇に置いて
そのままの自分でお喋りしにきてください!
そうして喋っていくうちに
自然に自分なりの教育観が見えてきたりして
また仕事に向かう意欲も
わいてきちゃったりするんですよね〜
2月22日(土) 21:00〜(90分)
・基本はフリートーク
・途中入退室OK
・耳だけOK(チャットで会話しましょう)
参加希望される方は
公式LINEより
「Zoom会」
とメッセージください!
👇 公式LINEはこちら
また
個別でのお悩み相談も随時受け付けています。
・教師に向いていないんじゃないか
・辞めた方がいいのかな、それとも?
・自分がどうしたいかわからない
・自分に合った仕事を知りたい
・もっと前向きに生きていきたい!
そんな方は個別の相談にお越しください。
公式LINEより
「相談」とメッセージしてください。
先生という肩書きをおろして喋って
自由な感覚、心地よさを取り戻しにきてください^^
いいなと思ったら応援しよう!
