「仕事はやりがい」を口にしてはいけない本当の理由


また刺激的な記事を書きました。笑


たまに「仕事はやりがいを持って取り組むべきだ」的なこと言う人いるじゃないですか?


で、まぁ一般的な反対意見としては、

「仕事はやりがい??

だったら、給料もらわずに働けよ!

それでも仕事はやりがいと言えるか???」

とかでしょうか。


で、僕はと言えば、もっと本質的に「仕事はやりがい」を口にしてはいけないと思っているのです。

そのことを説明しようと思います。


仕事とは?


仕事って、「誰かのニーズを満たすこと、悩みを解決すること」ではないでしょうか。

かなり抽象度を高くすると、世にあふれる仕事は全部これに当てはまります。

だって、誰も求めてないことって、仕事になり得ないじゃないですか。

その辺の「石ころ上げるよ」って仕事、だれが求めてるんだって話ですよね。そんなので「対価くれ」とか言われたら、ふざけてんのかってなるじゃないですか。


やりがいとは?


そして「やりがい」。


期待通りの効果が得られたときに、、

課題が達成したときに、、

誰かの笑顔を見た時に、、

人はやりがいを感じます。


ただ、やりがいって定義するのが難しいんですよね。

具体的に、これをしたら「やりがいある」と決めつけることはできないんですよ。

上記のことで、やりがいを感じない人もいるわけで。


やりがいって、僕はかなり"自己満足的"なものだと思っています。

やりがいとは「脳内にドーパミンが出ている状態のとき」と定義したほうがしっくりくるんじゃないかと思う。


仕事はやりがい前提でやるもんじゃない!


それでは、「仕事はやりがい」はどういう意味を持つのでしょうか?


「仕事はやりがい」って、

言い換えると「誰かの悩みを解決することに満足感を得る」って言ってるように聞こえるんですよね。

これ、ちょっと様子がおかしくない?



仕事を依頼してきたクライアントに「いやー、あなたの悩みを解決するのは、ほんとやりごたえがありますよー」とか言ったらキレられそうですよね。


ただね、仕事の中にやりがいを感じるのは自然なことだと思うのです。

誰かの悩みが解決したり、喜んでもらえたら嬉しいじゃないですか。ここですよ、やりがいを感じるタイミングは。

やりがいは、仕事において付加価値的なものです。


一方で、嫌になるような仕事だってあるじゃないですか。それでも誰かが求めてるなら、やんなきゃいけないときだってある。

だから、仕事に最初からやりがいを持ち出してはいけないんですよ。やりがいは付加価値だから。


やりたいことが見つからないなら、まず「やるべきこと」を見つけろ!


たまに、「やりたいことが見つからないんです」みたいな悩みあるじゃないですか。

やりたいことやりたいなら、ゲームでもすれば良いんじゃね?

クリアしていく爽快感とかたぶん味わえると思うよ。

でもそうじゃないでしょ。


「社会に求められているもので、自分ができることをやりたい」

そういうことでしょ。


だったら、まず社会で何が求められているか考えましょうよ。

やりがいとかやりたいこととか、どうでもいいんです。何回も言うけど、付加価値だから。


あなたが言う「やりたいこと」は、「やるべきこと」の中にしかないのです。


やるべきことが見つからないなら、こう問うてみると良い。


あなたは、今生きやすいですか?

不満は一つもありませんか?

悩みはありませんか?


まだまだ生きにくい世の中じゃないですか。

めちゃめちゃニーズが溢れてると思いません?


あなたの職場を見渡してください。

「なんだこの効率の悪い作業は?」みたいなのあるじゃないですか。

それが社会に求められていることであり、誰かがやるべきことです。

あなたが、その悩みを解決してあげればいいじゃないですか。

それがあなたが「やるべきこと」だし、「やりたいこと」になるかもしれないし。


いいなと思ったら応援しよう!