シェア
河村一樹 准看→正看護師を目指して働きながら通信制の看護学校へ通っています
2025年2月12日 22:57
精神科病院で看護師をしています。病状の落ち着いた患者さんばかりなので、いつも同じルーティンで5年も経てば日々の充実感など皆無ですwしかし今日は、点滴刺して、薬の調剤して、清拭に更衣と、いつもと違って色々な業務をこなしました。いつもなら薬の調剤をメインでやってるのですが、あちこちから同僚に呼ばれたのです。忙しいけど、それはそれで頼られるのは嬉しいことですね。僕は、皆が楽しく仕事出来
2025年2月5日 16:41
精神科病院で看護師として働いております。今朝、夜勤から帰宅すると、病棟師長から電話がありました。「就寝前の薬が1つ残ってるけど、いきましたか?」というものでした。いきましたか?と聞かれても60人の薬を1人で配ったから、正直覚えていない。「すいません。残ってるということは、いってないのだと思います。」と師長には返答しました。日勤看護師が今日の薬準備をしていて、昨日の薬が残って
2025年2月3日 19:35
病院内で発生したコロナのクラスターで、見事に感染してしまい仕事を2週間ほど休んでおりました。今日は久しぶりの出勤で、会う人みなに声を掛けられました。クラスターのピーク時に比べたら、少し楽になってきたと言いますが、まだ病棟内は忙しい。アレやこれやと休みなく動きます。それでも定時を少し回ったとこで仕事が終わったので、今日は悠々帰宅・・と思いきや!家に着いた瞬間、ひとつやり忘れたこ
2025年1月6日 18:41
長い年末年始の連休が終わり、今日から病院の仕事始めです。朝一に理事長、院長から年始の挨拶がありました。どうやら2月で理事長は退任するようです。もう90歳近くにる理事長、長きに渡りお疲れ様でした。さて、朝の申し送りが終わると看護師は大忙し、いつもの業務に加えて年末に溜まった処方箋の整理や雑務。さらに患者さんも長期休みでストレスが溜まっているようで、いろいろと訴えを聞き。そんなこんなで
2024年12月20日 22:35
精神科病院の看護師は各勤務の交代時間に申し送りというものをします。申し送りとは、日勤から夜勤、夜勤から日勤へ患者さんの状態を伝えることです。その時に大切なのは、いかに分かりやすく患者さんの状態をまとめておくかということです。状態と言っても項目はたくさんあり食事、排泄、睡眠、精神科では言動や行動などがそれに当たります。ただこの時に大切なのは、その患者さんは今何が問題なのかというこ
2024年11月15日 21:53
精神科病院で働いています。夕方になって、患者さんが「朝から右半身が痺れてる感覚があります」と訴えて来られました。先生に電話すると、ちょうど今日は午前中に診察もあり、話は聞いていたとのことでもしも!のことも考えて時間外だが院外受診へいくことへとなりました。時刻は17時家族へ連絡すると、急なことなので少し遅れますとのことで、看護師が付き添って受診することになりました。そこで、選ばれ
2024年9月5日 23:10
精神科病院で准看護師として働いています。今月は妻の実家に帰省するため、10日間の連休をとっています。看護師は仕事が忙しくて、休みが取りにくいってイメージあるけど僕の働く病棟はそんなことはなくて比較的自由に休みがとれています。人数が少なくて業務が大変って時はあるけど、業務を省けるとこは省いたりして、それなりにまわるようになっています。だから、休みやすい!休みが取りやすいという
2024年7月26日 21:16
精神科の病院で准看護師として働いています。看護の仕事をするようになってから、手荒れに悩んでおります。感染予防のため、手洗いと消毒を頻繁に繰り返すのですぐ手が荒れてしまいます。ずっとクリームを塗ったり、赤く腫れた時にはリンデロンなどのステロイド剤を使用してきました。しかし、ここ最近荒れ方が酷くなってステロイドを多用してしまっています。ステロイドは治りは早いものの、再発を繰り返しや
2024年7月10日 22:28
精神科病院の病棟で看護師として働いています。うちの病院では残業手当てが出ません。6月はコロナのクラスターが発生して、昼間の業務が終わらず、多くの職員が残業をしました。しかし、院長からは何の言葉もなし皆やってらんねー!ってなってます。残業手当てが出ない代わりに残業した時間分だけ、代休という形で定時より早く早退する。という暗黙のルールがあります。正直、残業手当て出してくれ
2024年6月19日 23:39
精神科病院で看護師をしています。最近病棟でコロナのクラスターが発生していて、なかなか定時に帰れない日が続いております。それに加えて今日は!患者さんに提供する夕飯の、ご飯が炊けてないと厨房から連絡がありました。皆早く帰りたい!日勤の看護師たちはイライラMAX💦30分遅れにて夕食到着です!すでに定時になっていましたが、残業覚悟で皆が急いで食事を配膳します。ひと通り日勤の業
2024年4月5日 20:33
精神科病院で働いております。今日は院外受診フィーバー!!朝一から1人目の受診に付き添い昼に帰ってきたと思ったら、15時から2人目の受診へやっと夕方に病棟へ病棟へ帰っても受診中の状況など、看護記録に書いてたら17時‥あっ!お疲れ様でした‥!!ってな感じでほとんど病院内にいないまま、1日の業務を終えました。ごく稀ですがこんな日もあります。今日の院外受診1件目は、高齢の方で
2024年4月4日 18:58
精神科病院で働いて7年が経ちます。看護師は男が増えてきたとはいうものの、まだまだ女性の多い職場です。女性ばかりで肩身が狭い💦と思う一方でいいこともあります。精神科病棟では、たまに患者さんが暴れたりすることがあります。そんな時は男性看護師の出番です!力では女性よりも断然強いので、患者さんを制止する役目を担います。精神症状が悪化して暴れるので、そんな時の力は細身の方でもかなり強
2024年4月1日 23:14
精神科病院で看護師として働いております。今日は夜勤なので、夕方に出勤病棟に入るや否や、やけに騒がしい!患者さんの声だけでなく、職員の声もあちらこちらから聞こえてくる。詰所に入るとザワザワしている。いったい今日は何事か!?しばらくして日勤者が皆帰ると、病棟内は静かになりました。今日の騒がしさはなんだったのか?少し考えてみました。僕が考えた理由は2つ1つは指示を出せる
2024年3月13日 22:37
3月14日はホワイトデー!!病院で働いているので、周りの同僚は9割が女性です。この時期はお返しを何にしようかと頭を悩ませます。先月のバレンタインデーにチョコをいただいた方へはもちろんのこと、貰っていない方へも少しばかりお菓子をお配りしています。今年は年下の男の後輩が出来たので、2人で何かしようということ話をしました。去年は200個入りのチョコレートの大箱にしたところ、意外と好評で