2025年1月30日の宇宙開発関連ニュースまとめ
生命出現に必要な条件 初期の太陽系に広く存在か NASAなど研究 | NHK
H3ロケット5号機、2月2日に打ち上げへ 悪天候で1日延期:朝日新聞
ベンヌからもアミノ酸 生命起源宇宙説を補強 「地球外にもいる?」:朝日新聞
小惑星ベンヌの砂から遺伝担う塩基全5種検出 生命起源解明の鍵 | 毎日新聞
純度100%の地球外物質にDNA塩基 生命の起源探究は新局面に | 毎日新聞
「宝の粒」抱きかかえ 小惑星ベンヌから核酸塩基検出、成功の舞台裏 | 毎日新聞
小惑星ベンヌに生命の材料 米探査機採取 アミノ酸や塩 リュウグウと共通点 : 読売新聞
天然ガス生成のナゾ、2種類の微生物が関与…増産技術へつなげられる可能性 : 読売新聞オンライン
「H3」5号機、悪天候予想で2月2日に打ち上げ延期…「みちびき」6号機を搭載 : 読売新聞オンライン
H3ロケット打ち上げ、悪天候で2月2日に延期 責任者「機体は順調、実績重ねたい」 :産経新聞
H3ロケット5号機、打ち上げ延期 天候悪化予想、2月2日へ 種子島宇宙センター | 南日本新聞デジタル
小惑星ベンヌに核酸塩基 生物の部品、日米チーム | 2025/1/30 - 共同通信
H3ロケット5号機、打ち上げ延期 | 2025/1/30 - 共同通信
H3打ち上げ2月2日に延期 5号機、種子島で悪天候予想 | 2025/1/30 - 共同通信
小惑星ベンヌの試料から有機物、「生命の構成要素は地球外に起源」と研究者:CNN
小惑星のサンプルから生命の「材料」を検出、アミノ酸やDNAの塩基など - BBCニュース
小惑星から採取の試料に「生命をつくる基」 研究:AFP
スペースデータ、UAEドバイ宇宙機関と基本合意–デジタルツインを構築:UchuBiz
「宇宙天気予報AI」でデブリ衝突を回避–S-Booster 2024で最優秀賞に:UchuBiz
ispaceの月着陸船「レジリエンス」が地球を撮影–1万Km離れた場所から:UchuBiz
JAXA、「H3ロケット」5号機を2月2日17時30分に打ち上げ–準天頂衛星「みちびき」6号機を搭載:UchuBiz
イーロン・マスク氏のテスラ車、未知の小惑星として誤登録される–後に撤回:UchuBiz
iPhoneでも「スターリンク」との直接通信が可能に–米T-Mobileがベータ版を発表:UchuBiz
米ファイアフライの月着陸船「ブルーゴースト」、月を初撮影–10日後に月への軌道に移動:UchuBiz
小惑星ベンヌの試料から有機物、「生命の構成要素は地球外に起源」と研究者:UchuBiz
トランプ大統領が掲げた「火星に宇宙飛行士を」 - 鍵を握るイーロン・マスクの野望 | TECH+(テックプラス)
日本版GPS「みちびき」7機体制のはじまり H3ロケットでまもなく打上げ - Impress Watch
トーク:野口聡一と大学生サークルSARD @muroranSARD 代表が語る、宇宙への情熱と可能性 - Apple