固定された記事
【5秒で読める!子ども豆知識】 〜支援のコツ〜 自己コントロールを覚えるには、 抑制(ブレーキ)と達成(アクセル) のバランスが必要です。 「〜はダメ」 我慢の目標設定より、 「〜をしよう」という目標の方が 建設的で前進します。 これ。育児の場面で意外とむずいっす。 #子育て
stand.fm更新しました! 「大人の学びが子供を救う。」 がテーマのチャンネルですので 良かったらのぞいてみてください。 #standfm #stand_fm on stand.fm stand.fm/episodes/5fcc0…
【5秒で読める!子ども豆知識】 〜ブーブーないないと言えるまで〜 名詞の他に、状態(形容詞)や動き(動詞)にも呼び名があることを理解し、覚えます。 それを2つ並べるだけでなく、つながりや関係性を認識し、表現することの喜びを覚えます たくさんの体験の上に表現があるんですね。
【5秒で読める!子ども豆知識】 〜ワンワンと呼べるまで〜 4足の動物、白い毛玉、動くもの 全てをワンワンと表現します。 大人は「にゃんにゃんだよ。自転車だよ。」と訂正します。 ここから共通性を見出す力「抽象化」を身につけます。 膨大なデータの上に"ワンワン"はいます。
【5秒で読める!子ども豆知識】 〜愛がコトバの素〜 言語には2つの構造があります ❶指示性 これは○○です。と対象を指す ❷表出性 情動を共有するため 無意味の「アー」への 温かい「そうだねぇ」 という情動の共有が言語の始まりと言われています。 愛情がコトバの素なんですね!