
【惣菜de減塩#314】無印良品 素材を生かした シチリアレモンのクリーミーチキンカレー 塩分1.9g
こんにちは!減塩生活中のかずさんです!
先日、無印良品のレトルトカレーを特集した番組をみました。50種類以上もあるそうで。しかも現地の味を意識して商品開発されており、本格的なご当地カレーである点もポイントが高いですね。それだけ種類があると、塩分量が多いものも少ないものもあります。ひとつひとつ商品パッケージをチェックして、塩分量が比較的少なめのレトルトカレーを買うのがかずさんの日課です。
今回は、そんな無印良品のレトルトカレーの中から。クリーミーチキンカレーをご紹介します。

無印良品 素材を生かした シチリアレモンのクリーミーチキンカレーです。無印良品はパッケージ写真やキャッチコピーが非常にわかりやすいですね。辛さレベルは5段階中の1です。

栄養成分表示によると、一袋(180g)あたりの食塩相当量は1.9g。カシューナッツやココナッツミルクでクリーミーさをだしたアジアンテイストあふれるカレーです。ココナッツの香りを嗅ぐとサーフボードのワックスを思い出します。甘ったるい匂いですが、あれはあれで青春の香りで良いものです。

湯煎して温めたレトルトカレーをライスの横に流しかけます。アジア系のカレーらしく、カレーソースはシャバシャバ系。とろみというよりどろりとした感じで、ココナッツミルクの濃厚さが伝わってくるかのよう。

具材はチキン。ホールスパイス類は浮いておらず、スパイスの香りや成分が溶け込んだオイルがたっぷりと浮いています。スパイスの成分は油溶性なので、カレーと油は切っても切り離せない関係にあります。

具材のチキンです。食べやすいほどよい大きさのチャンクがいくつも入っています。食べた感じとしては脂身もなくシーチキンのようにあっさりとしており、口の中にいれると繊維がほぐれるように溶けていきます。クリーミー濃厚系のカレーとよく合います。

ライスとの相性もばっちり。クリーミーだし、シチリアレモンの酸味が効いているし、ライスを大量に食べられるような濃い味付けではありません。ライスをがっつり食べるというよりも、カレーを楽しみながらベストバランスで食べていくスープカレーのような。まろやかかつほんのりと辛さのあるカレー、美味しいです。無印良品のレトルトカレーはそれぞれにしっかりと個性があって、どれを食べても風景が目に浮かび、美味しいですね。
ごちそうさまでした。
いいなと思ったら応援しよう!
