見出し画像

【惣菜de減塩#160】コープ あらびき牛肉を使ったハンバーグ 和風オニオンソース 塩分2.0g

こんにちは!減塩生活中のかずさんです!

スーパーマーケット巡りをしていると、減塩惣菜(かずさん定義で、一食あたり塩分2g以下にできそうなもの)のジャンルが徐々に増えてきました。ここでもよく紹介しているレトルトカレー、パスタソースのほか、チルドのハンバーグにも該当商品がボチボチあります。食品メーカーのナショナルブランド商品のほか、お店独自のプライベートブランド商品でも特色ある食材が発見できるようになってきました。

今回はCO-OP、いわゆる生協で見つけた商品から。あらびき牛肉を使ったハンバーグ 和風オニオンソースをご紹介します。

チルド商品なので要冷蔵です。パッケージの表にカロリーと食塩相当量が併記してあります。塩分量をきちっと書いてくれているのでとっても選びやすいです!

栄養成分表示によると、一袋150gあたりの食塩相当量は2.0g。ハンバーグの場合、ソースで塩分量が大きく変わってきます。一般にデミグラスソースは塩分低めになり、和風オニオンソースは塩分高めです。なんと、この商品は和風オニオンソースにもかかわらず塩分2.0gです。

外食でハンバーグを食べる際にもデミグラスソースを選んでいたので、久しぶりに食べる和風オニオンソース。楽しみです。電子レンジで温められるのもありがたい。

ハンバーグだけでは寂しいので、昨夜の残りの温野菜(じゃがいも、さつまいも、レンコン)を添えています。こうしてみると根菜ばかりですね笑

ソースも含んで150gなので、そこそこボリュームがあります。和風オニオンソースも刻み玉ねぎの形がわかるくらいの加熱具合でオニオンの甘みと風味がよくわかります。照り具合もとても美味しそうです。

半分に割ってみます。商品名にあるように、あらびきの挽肉が具のたまねぎとざっくりと混ぜ合わせられています。食べてみると肉の美味しさがミチっとしていて非常に美味しいです。よくあるチルドのハンバーグとは全然違う。お店で食べる美味しいハンバーグくらいのクオリティですよ!

ハンバーグは肉の旨みがしっかりしつつも、よく味付けされていてご飯が進みます。冷蔵庫から出した冷たい温野菜をソースの上にのせると、ソースが煮凝りのように凝固しました。チルドで美味しく食べられるよう色々な工夫があるんですね。

脂質が高めなのでしょっちゅう食べる訳にいかないですが、塩分観点からも安心して食べられる減塩食材でした。

ごちそうさまでした。


いいなと思ったら応援しよう!

かずさん@減塩生活中
いつもありがとうございます! サポートは減塩食材に関する情報収集かつかずさんの食費(^-^)に活用させていただき、記事として広く皆様に還元しています!