![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93485592/rectangle_large_type_2_6da64d1e0cb8faa4191df80bab80e641.jpeg?width=1200)
【惣菜de減塩#52】業務スーパー トロサーモン ハラス切り落とし 冷凍 塩分0.2gでサーモン丼
こんにちは!減塩生活中のかずさんです!
魚を食べたいのですが、手軽にさっと食べられることを優先するとなかなか縁遠くなってしまっています。お刺身であればサクを買ってきて切るだけですけどね。焼き魚や煮魚もすぐにできちゃうのですが、自分で車を運転してはいけないと言われているので(運転中に心臓発作が起きてしまうと周囲を巻き込むから)買い物にも行きにくいのです。
そんな時の救世主が冷凍食品。冷凍庫で保管が効くし、解凍するだけで魚が食べられるなんて素晴らしいですね!
ということで今回ご紹介するのは、業務スーパーのトロサーモン ハラス切り落としです。
![](https://assets.st-note.com/img/1671245709420-hhZSWTcELd.jpg?width=1200)
50gずつ小分けのハラスが3パック入っています。食べる量にあわせて解凍して使えます。解凍すれば、お刺身にも、海鮮丼にも、サラダの具にもなります。万能!
![](https://assets.st-note.com/img/1671245797136-Pmi10ZOsVv.jpg?width=1200)
栄養成分表示によると、一袋あたりの食塩相当量0.1gです。注意点としては解凍しすぎるとドリップとともに風味や旨味が流出してしまうとのこと。半解凍で使い、完全解凍する前に食べ切るのがポイントのよう。
![](https://assets.st-note.com/img/1671245902814-AXTblvbBzQ.jpg?width=1200)
どう食べようか考えた結果、ホカホカごはんの上にどどーんと乗せて、トロサーモン丼にしました。2パック使っていますので塩分0.2gです。さすがに味付けが欲しいので、超減塩醤油66%カットを大さじ1(塩分0.8g)ほど使いました。合わせて塩分1.0gです。プラス、練りわさび分。
![](https://assets.st-note.com/img/1671246122286-98ZmV6HQE0.jpg?width=1200)
醤油を半分ほどかけてみました。半解凍のトロサーモンは一枚ずつはがすのがむずかしく、かたまりのままです(^^; ご飯の熱で溶かしながら食べていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1671246194340-fIb2VWJWmB.jpg?width=1200)
まさにトロサーモン!ハラスの部分なのでものすごい脂身です。キングサーモンとか脂ノリの良いサーモンが好きな方には堪らないと思います。魚特有の臭みはあるし、半解凍から全解凍になってくるとドリップや脂が出てご飯が染み染みになってきます。そして切り身はふにゃふにゃのスカスカになってきます。だから脂や旨みを身の中にキープしておくには半解凍が必須なのですね。
ちょっとくどかったのですが、久しぶりにトロサーモン丼を食べたい欲求をお手軽に満たすことができました。トロサーモンはしばらく不要かな…
ごちそうさまでした。
いいなと思ったら応援しよう!
![かずさん@減塩生活中](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89084295/profile_8794763eac9a8d363c3813068c428ede.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)