
【間食de減塩#5】コストコ ティラミス・ドルチェ塩分0.2g/100gあたり
こんにちは!減塩生活中のかずさんです。
コストコに行くと美味しそうかつボリュームたっぷりの食材に目がいきますね。ていうかそれ目当てにコストコに行っているようなもんです。
フードコート商品は見るからに塩分量多そうなので、デザート類をチェックしてみました。デザート類は概ね塩分量は少ないので(甘いから当たり前か)、減塩観点では特に気にせずいけますね。カロリーやコレステロールについては別ですが。
ということで今回はコストコの人気デザート、ティラミス・ドルチェをご紹介します。とても食べきれない量でとどーんと売っています。

ちょうど今電子コミックで読んでいる『特命係長 只野仁』にやたらと登場してくるティラミス。バブル期に日本に入ってきて、みなさんこれでもかと食べまくったデザートです。他にナタデココ、パンナコッタも当時流行りましたね〜。

食塩相当量は100gあたり0.2gです。どれくらいの量かピンと来ないので量ってみます。

2スクープ(2掬い)で78g。スプーンで拾うとおよそ40gくらい、と理解しました。塩分量を把握するためにも電子量りは必要ですね。調べれば調べるほどに頭の中に塩分量と重量のデータベースができていく気がします。

ちょっと物足りなかったのでもう一掬い足しています。これで塩分相当量0.2gくらい。淹れたてのコーヒーとともに。
以前食べた時に比べてミルク感が強いというか、チーズ感が弱い気がします。それでも手軽にたくさん食べられるデザートということで子供たちも喜んでいます。
食後のデザートはよい気分転換になりますね。家族団欒の時間も演出してくれます。
いいなと思ったら応援しよう!
