見出し画像

私が大切にしたいこと

こんにちは。介護職&ケアマネジャー歴15年、心理カウンセラーのKazuです。おかげさまでこのたび、心理カウンセラーとしての活動を本格的にスタートする運びとなり、カウンセリング無料モニター様の募集を開始いたしました。

この文章では、私がカウンセリングにおいて大切にしている3つのことについて、お伝えしたいと思います。


カウンセリングの主役はあなたです

私のカウンセリングでは、相談者であるあなたが主役です。カウンセリングの時間は、すべてあなたが自由に使える時間です。
カウンセリングの場では、「こんな話をしたらどう思われるだろうか?」といった遠慮や配慮は一切必要ありません。あなたがどんな思いを抱えていても、そのままお話ししてください。自分の気持ちを口に出すことで、気づかなかった感情や本音に出会えることがあります。
気になることを一人で抱え込まず、ぜひお話を聞かせてください。

誠実さにこだわります

カウンセリングは、相談者がカウンセラーと一緒に考え、寄り添いながら進んでいくプロセスです。したがって、スムーズにカウンセリングが進むためには、相談者とカウンセラーの間の信頼関係が不可欠です。
この信頼関係を築くための土台こそが誠実さであり、私の姿勢の中心にあるものです。どんなお話に対しても、あなたの気持ちに真摯に向き合います。また、あなたの声をしっかりと受け止め、丁寧に耳を傾けます。
共に進む道のりの中で、あなたの心が少しでも軽くなるよう、精一杯サポートさせていただきます。

大きな器で受け止めます

「誰も私のことなんてわかってくれない」と思っているかもしれません。でも、私のカウンセリングでは、どんな思いも安心してお話しださい。
この1年半ほどの間に得た心理学・カウンセリングについての学びや、多くの方々と関わってきた15年間の介護職・ケアマネジャーとしての経験、さらにこれまでの人生経験を生かし、大きな器ですべてを受け止めます。
あなたが「話してよかった」と心から感じられる時間を作りたいと思っています。安心して、あなたの気持ちを聞かせてください。

最後に

あなたが感じている悩みや迷いは、決して一人で抱える必要はありません。どんな思いも否定されることなく、あなたらしくいられる場でお待ちしています。少しでも興味をもっていただけましたら、ぜひお気軽にお申し込みください。

申し込みはこちらから↓

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。





いいなと思ったら応援しよう!

Kazu(菊川和幸)
よろしければサポートお願いします!