見出し画像

【SEO】Google検索の内部エンジニアリングドキュメントが漏洩!?

はじめに

2024年5月27日、Googleの検索アルゴリズムがおそらく史上最大規模(?)で漏洩されたとのこと。

Google自身は否定していたもののSEO業界では長年疑われていたアルゴリズムの数々が実在していたことも明らかになっている。

というわけで、まとめておく。

元記事はこちら

Googleの検索アルゴリズム漏洩内容

14,000以上のランキング要素

GoogleのAPIドキュメントには14,000以上のランキング要素が存在する。これにより、どの要素が検索結果のランキングに影響を与えるかが明らかになった。これらの要素は多岐にわたり、コンテンツの質、リンクの質、ユーザーの行動などが含まれる。

ドメインオーソリティの存在

Googleは公式にはドメインオーソリティの存在を否定しているが、内部ドキュメントでは「サイトオーソリティ」の存在が確認された。これは特定のサイトが他のサイトよりも信頼性が高いと判断され、検索結果において優遇される可能性があることを示唆している。

ドキュメントごとに保存される圧縮品質シグナルの一部として、Google は「siteAuthority」と呼ばれる機能を計算している。

クリックデータの利用

これもGoogleの公式見解と異なり、NavBoostというランキングシステムにより、ユーザーのクリックデータがランキングに使用されていることが判明。これは、ユーザーがどのリンクをクリックし、どれだけの時間をそのページに費やすかなどのデータが、サイトの評価に影響を与えることを意味する。ユーザーエンゲージメントが高いサイトは、より高いランキングを獲得する傾向がある。

NavBoostは2005年から存在していて、過去18ヶ月のクリックデータを元にしている。

サンドボックスの存在

新しいウェブサイトや信頼度の低いサイトに対しては、「サンドボックス」と呼ばれる期間が設けられる。この期間中、サイトのランキングは制限される。

これにより、新規サイトがすぐに高ランクを獲得するのを防ぎ、時間をかけて信頼性を築く必要がある。

Chromeのデータの利用

Chromeの利用データはサーチに影響しないという公式見解だが、実際はりChromeのデータは使われていた。

Pandaアルゴリズム

Pandaの「サイト品質スコア」特許では、参照クエリとユーザーの選択やクリックの比率がスコアに影響することが示されている。

ランキングを維持したいのであれば、より幅広いクエリを使用してより多くのクリックを成功させ、より多様なリンクを獲得する必要がある。

著者は明確な特徴

Google公式のEEAT推奨通り、author属性は特徴量になっていた。Google はドキュメントに関連付けられた著者をテキストとして明示的に保存している。また、ページ上のエンティティがページの作成者でもあるかどうかを判断する。

最新20件のページ更新履歴の保持

Googleはインデックスされたページの最新20件の更新履歴を保持しています。これは、ページの評価が高まった後に、その評価を悪用して別のコンテンツに変更して誘導するハックを防ぐため。例えば、質の高いページを作り、、、

続きは、こちらで記載しています。


いいなと思ったら応援しよう!

吉永和貴
よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!

この記事が参加している募集