【Polylang Pro + DeepL】ブログの多言語化を、どう楽に翻訳精度高く進めるか?
はじめに
ブログ記事の多言語化を進めて、アクセス数を伸ばしていきたい。
日本人向けに日本語のブログの場合と比較して、英語化するだけでコンテンツの内容にもよるが単純計算でアクセス数10倍になると考えている。
今までPolylangの無料版を使っていたが、今回Pro版に切り替えることにしたので設定方法や使ってみての感想など記載
(今まで)Polylang Free + Google Translate
今まではあまり費用かけたくないということで、PolylangプラグインのFreeバージョンを利用していた。
Polylang Free版でも下記のように日本語で記載した記事を、言語を選択して「枠のみ」作成することはできる。ただし、作成された英語版の投稿記事の中身は空のままなので、本文の英訳は自分でやるしかない。
Google Translate Plugin for WordPressも入れていて、その場合、言語スイッチャーを表示することができ、該当の言語に切り替えるとGoogle翻訳レベルだが、その言語に中身が切り替わる。
なので、Google翻訳の英語版を画面左に表示しながら、本文をコピーしたものを、Polylang free版で作成した英語の投稿記事枠の本文に貼り付けて、その後、カテゴリやタグ、サムネイルの英語版などを作成して投稿する
という作業を今までは繰り返していた。
ただ、地味に結構時間がかかり、1記事あたり15分ほど費やしていたので、それだったらPolylang Proに切り替えた方が良いかもと思い、今回切り替えることにした。
あと、Google翻訳の精度がイマイチなところもあり、それが原因かはまだ不明だが英語版の記事のview数が伸びてこないのもあった。
単に英語化した記事数が少ないので、Googleのサンドボックス下に置かれていて認識されていないのかもしれない。Googleのサンドボックス制度に関しては下記
Polylang ProでFreeと比較して追加でできること
Polylang Proのサイトはこちら。年更新で1年99ドル(=15,000円くらい)かかる。
Free版と比較してPro版でできることはこちら。
サイトを訪れてから初めて知ったのだが、DeepL翻訳がある程度の量無料でついてくるとのこと。これは良いかも!?
DeepL API無料版でも、月50万文字までは翻訳できるらしい。
Polylang Proを購入
ライセンスキーが発行されるので控える
一旦Polylangのfreeをdeactivateしてから、Polylang Proをインストール(ダウンロードしたPolylang Proのzipファイルをアップロードする)
PolylangとDeepL翻訳を連携
Polylangの設定画面に移動すると、機械翻訳の欄の有効化があるので、有効化をクリック。
DeepLのAPI keyの入力が必要なので、DeepLにログインし、APIタブから無料版を選択(無料で登録するをクリック)。
アカウント登録を進める
表示されるDeepL APIキー(画面右側)を、Wordpressのpolylangの機械翻訳のAPI Keyに貼り付け。
DeepLとの連携チェックをクリックし、API key is validと表示されればOK。変更を保存する。
DeepL翻訳を試す
比較的文字数の少ない下記記事で、早速、DeepL翻訳を試してみる。
投稿記事の右上のLanguageボタンをクリック
→Translationsの項目右にDeepLアイコンが表示されるので、クリックしてONにする。
DeepL翻訳が有効になると、アイコンが青色に切り替わる。
Translations下にある「+」ボタンをクリックすると、今回の場合は英語に自動翻訳が開始される。
すごい!
3500文字くらいの日本語の投稿記事から、ものの、、、
続きは、こちらで記載しています。