![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126660745/rectangle_large_type_2_290392dbfa6349810848fc7f705ae39c.jpg?width=1200)
思い出の眼鏡橋(2024新春旅Vol1)
リサーチポイントは
・駐車場
・ランチ“長崎チャンポン“
・観光地
2024/1/4 Thu
九州旅行へGO!
今年は結婚15周年。
妻に感謝を伝えるべく?
偶然なのか
必然なのか
新春の家族旅行は
九州に決定していました。
(義理の姉が方面を決めてくれて、プランニングは家族で作るスタイルです)
4日から三泊四日のプランで
□長崎
□熊本
□大分
を巡ります。
さぁ!どんな戦い、否
どんな楽しみが待っているのでしょうか。
4時起床 サクッと朝活をこなして
5時に子どもを起こします。
いやぁ〜子どもってほんとイベントがあればスッて起きますね。
ワクワクが勝っているのでしょう。
6時に家を出て 新神戸へ向かいます。
途中、元校区であったため
中学校の先生にお会いしました。
そういえば、今日から仕事始め。
世間は動き出します。
時期をずらして旅行に行けるいことに感謝です。
7:24 新神戸発 のぞみ271号 博多行きに乗車。
16号車の14、15列 ABC
我人生、新幹線の最後尾に乗ることができました。
(特に何も変わりませんが・・・)
新幹線の中で家族は睡眠。
ボクはリサーチ!
今日は“長崎“を楽しむのです。
・眼鏡橋
・出島
・平和公園
をこえて、佐世保を目指すコースです。
抑えるところは出費を抑え
楽しめるところはドカンと使う
ヒロ家スタイルです。
そんなこんなをカチャカチャしていると
新幹線はあっという間に
小倉をこえて博多へ到着です。
定刻通り 9:36分無事到着。
改めて考える見るとほんと便利な世の中ですよね。
約560kmを2時間ちょいで移動できるんですから。
【速い乗り物】ってめちゃくちゃテンション上がります。
レンタカーを借りて
いよいよ旅が始まります!
まずは長崎へ向けてGO!
二度目の眼鏡橋
妻と初めて出かけた旅行先「長崎」
当時は寝台特急に揺られてたどり着いたのは
16?17年前のお話。
わけもわからずなんとなく来てみた“眼鏡橋“
2人してアホな写真を撮ったのが
今では懐かしい思い出です。
そして、今、同じ場所に
子どもを連れてともに立つと
なんともいえない感覚を覚えました。
流石に昼を回っていたので
お腹はペコペコ。
おすすめの“長崎チャンポン“を探してはいたものの
満員や休日で食べれず。
残念です。
近くの定食屋さんに落ち着きました。
でも、ボクはあがいた。
メニューにあったのは
チャンポンうどん!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126660917/picture_pc_4212caf5a56655b2814d0f71d7cebd1b.jpg?width=1200)
具材の出汁が染み込んだスープがまたうまい。
ついついドカ食いしてしまうボクの今年の健康対策は
“味わう“ということ。
そのために
“よく噛む“を実践します。
味をじっくり噛み締めていただきました。
ごちそうさまでした。
次に訪れたのは出島。
ただ、ランチに時間が取られたので
周りをぐるっとみてパス。
“来た““見た““知った“の三連発でスルーしました。
「おい!息子よ。ここが出島」
「ふーん」←興味なし
「江戸時代、鎖国の時にここでだけ貿易が許された場所なんや」
「ふーん」←興味なし
「教科書で見たことあるやろ」
「ない」
・・・
「歴史の場所なんや」
「でも、今海ないやん」
・・・
「時代というのは変わるんや」
「はよ行こや」←興味なし
「そうしよう」
ってことで次に
連れてきたかった場所。
そう。
大事な記憶 平和公園
ここも妻と訪れた場所。
当時は平和祈念像を見ただけでした。
祈念像の指を指す上空が爆心地だと勘違いしていたボク。
隣に見つけた
“爆心地“
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126661481/picture_pc_952c410d0c0d564980b3556468c0b7d1.jpg?width=1200)
ここに立つと
思わず手を合わせたくなりました。
息子も平和公園には関心を示したようで
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126661522/picture_pc_d3735feee24d6a839ed1b37dc44bc292.jpg?width=1200)
「あっ、ここ教科書に載ってた。めちゃでかいな」
と実物を目の当たりにして何かを感じているようでした。
「そやで、1945年ここで原子爆弾が落とされてたくさんの人が亡くなったんや」
などと先生ちっくに話を始めると
「奈良大仏より小さいな」
・・・
(比較対象が違います)
「そ、そ、そやな」
これからの彼(息子小6)に期待したいと願う父なのでした。
時刻を見ると16時過ぎ。
ボクらはホテルを目指したのであります。
場所は佐世保。
なぜに佐世保?
ナビに入れると1時間40分ちょい。
ここはボクが頑張るしかありません。
ひたすら長崎道を走る。
家族はというと
ひたすら寝る。
ひたすら走る。
ひたすら寝る。
・・・
家族のためにボクはアクセルを踏み込むのでした。
ホテルに無事到着。
一泊めにお世話になるのは
弓張の丘ホテルさん
高台に立つおしゃれなホテルです。
最高の夕日がお迎えしてくれました。
思わずフロントの方に
「めちゃくちゃ綺麗ですね」と伝えるほど。
「ありがとうございます。今日は特に綺麗な方です」
とのこと。
なんかそれだけで得した気分でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126661611/picture_pc_8b8b18cec27d907aa05eb5d32cacac89.jpg?width=1200)
夕食を済ませ
息子と2人温泉へ。
ビールを流し込んでいたボクはフラフラなのでありました。
こうして
一日目が終わり
二日目はどうなるのか?
No planなのですが・・・
お楽しみに♪