
一人暮らしの簡単手料理
みなさん、はじめまして!社会人20年のかずともです。一人暮らしを始めたばかりの頃、料理に苦戦した経験から、今回は手軽に作れる料理のコツを共有したいと思います。料理初心者の方でも楽しめる内容になっていますので、ぜひ最後までお付き合いくださいね!
はじめに
一人暮らしで料理を始める理由
一人暮らしを始めると、ついつい外食やコンビニ弁当に頼りがちですよね。でも、自炊を始めると食費を節約できるだけでなく、健康的な食生活も手に入れることができます!自分の好きな味付けや食材で料理を作る楽しさも、一人暮らしの醍醐味の一つですよ。
簡単手料理がもたらすメリット
忙しい毎日の中で、サクッと作れる料理があると本当に助かりますよね。簡単な手料理なら、料理初心者でも失敗しにくく、短時間で美味しい食事を楽しめます。また、自炊をすることで料理の腕前も自然とアップ!生活の質も向上しますよ。
1.初心者向けの簡単レシピ
材料3つで作るパスタ
初心者でも失敗しにくい、材料3つだけで作れるパスタをご紹介します!必要なものはパスタ、オリーブオイル、塩の3つだけ。パスタを塩水で茹でて、オリーブオイルを絡めるだけでシンプルながら美味しい一品に仕上がります。お好みで黒コショウや乾燥バジルを振りかけると風味が増しますよ。
フライパン一つでできる炒め物
洗い物を減らしたい一人暮らしには、フライパン一つで作れる炒め物がおすすめです!薄切りの豚肉と好きな野菜(キャベツやもやしなど)をフライパンで炒め、塩コショウや醤油で味付けするだけ。調理時間も短く、栄養バランスも取れるので便利ですよ。
電子レンジで作るスープ
調理器具が少なくても、電子レンジを使ってスープが作れます!耐熱容器に水、顆粒コンソメ、冷凍野菜ミックスを入れて3分ほど加熱すれば、あっという間に野菜スープの完成です。朝食や小腹が空いたときに手軽に作れるので重宝しますよ。
2.節約できる食材選びのコツ
安価で栄養豊富な食材リスト
一人暮らしで自炊をする際、食費を節約しながら栄養をしっかり摂りたいですよね。ここでは、お財布に優しく、栄養価の高い食材をご紹介します!
もやし:一袋数十円で購入でき、ビタミンやミネラルが豊富。炒め物やサラダ、スープなど様々な料理に使えます。
豆腐:タンパク質が豊富で価格も安定しています。冷奴や味噌汁、麻婆豆腐など多彩な料理に活用できます。
卵:栄養のバランスが良く、茹でたり焼いたりと調理方法も簡単です。目玉焼きやオムレツ、ゆで卵などで手軽に栄養補給ができます。
鶏むね肉:脂肪が少なくタンパク質が豊富!価格も安く、蒸したり焼いたりしてサラダやメインディッシュに使えます。
季節の野菜:旬の野菜は価格が安く、栄養価も高いです。季節ごとの野菜を取り入れることで、食費を抑えつつ健康的な食生活が送れます。
まとめ買いと保存方法
食材をまとめ買いすることで、単価を下げることができますが、一人暮らしだと食材を使い切れないことも。そんなときは、適切な保存方法で食材を長持ちさせましょう!
冷凍保存:肉や魚、野菜は小分けにして冷凍保存が可能です。例えば、鶏むね肉を一食分ずつラップに包んで冷凍すれば、必要な分だけ使えます。
乾物の活用:乾燥わかめや干ししいたけ、乾燥豆類などは長期保存が可能で、必要なときにさっと使えます。味噌汁や煮物に加えると栄養価もアップ!
野菜の下処理:買ってきた野菜はすぐに使いやすい状態にしておくと、調理の手間も省けます。例えば、にんじんや大根を切って冷蔵庫に保存しておくと便利ですよ。
これらの方法を活用することで、食材を無駄にせず、食費を節約しながら自炊を楽しむことができます。
3.時短テクニックで手軽に料理
作り置きレシピの活用
忙しい一人暮らしでも、週末に少し時間を取って作り置きをしておけば、平日の食事準備がぐっと楽になります!例えば、カレーやシチューなどの煮込み料理は、一度に多めに作って小分けに冷凍しておくと便利です。また、ゆで卵やサラダチキンを作っておけば、サラダやお弁当の具材としてすぐに使えます。作り置きのレシピはネットや料理本でたくさん紹介されているので、自分の好みに合ったものを選んでみてくださいね。
調理器具を使った時短方法
電気調理器具を活用することで、調理時間を大幅に短縮できます!例えば、電子レンジで使える調理器具を使えば、ご飯やパスタを簡単に茹でることができます。炊飯器に材料を入れてスイッチを押すだけで、炊き込みご飯やケーキまで作れます。また、電気ケトルでお湯を沸かしてインスタントスープやカップ麺を作るのも手軽です。
簡単に洗い物を減らすコツ
料理後の洗い物はできるだけ減らしたいものですよね。使い捨てのアルミホイルやクッキングシートをフライパンや天板に敷いて調理すれば、汚れがつきにくくなります。また、調理と食事を同じ容器で行える耐熱ボウルやワンプレートを活用すると、食器の数を減らせます。さらに、料理の途中で同じ道具を使い回す際は、ペーパータオルでさっと拭くだけでも次の工程に進めますよ。
まとめ
一人暮らしでも手軽に始められる簡単手料理は、毎日の生活に彩りを加えてくれます。初心者向けのレシピや節約のコツ、時短テクニックを取り入れることで、忙しい日々でも無理なく自炊を楽しむことができます。自炊を通じて、食費の節約や健康的な食生活だけでなく、料理の楽しさや達成感も味わえるでしょう。ぜひ今日から、自分だけの手料理ライフを始めてみてくださいね!
追伸
小さいけど庭のあるお部屋に住むことができてます
そんな庭でコーヒー飲む時に似合うかわいい椅子を発見しました
いいなと思ったら応援しよう!
