気になるマーケ記事10選!⑭
5月13日用
こんにちは!!
本日も自分のインプットと、どこかの誰かの役に立つアウトプットを行います!!
※今日はより簡単に要点をまとめます!!!
インサイドセールスといっても2種類存在
└SDR(獲得リードへのセールス)とBDR(新規リードの獲得!!)
SDRはSMBが対象企業になることが多く、BDRはアウトバウンド型なのでターゲット企業を絞っていく必要がある
顧客中心のマーケティングとは?
・組織内の共通認識形成
・戦略の一貫性
・施策の一貫性
★セグメントを積極顧客と消極顧客に分けることができる!
MECEとは?
Mutually Exclusive(ダブりなく)
Collectively Exhaustive(モレなく)
の頭文字をとった略称
MECEには「層別分解」と「変数分解」がある!
価値を正しく伝える営業のために「SPINモデル」というフレームワークがある
1. 状況質問で商談をスタート、現状についていったん聞く
2. 問題質問を使って潜在ニーズを引き出す
3. 示唆質問で課題の大きさや影響の範囲を気づかせる
4. 解決質問で解決策があればどれくらい価値があるのか認識させる
5. サービスの価値を、見込客の利益を明らかにしつつ提示す
インフルエンサーと無形商材は親和性高い??
└無形商材の販売及び関連サービスの提供により、月収8億円をたたきだした有名インフルエンサーも存在する程、無形商材市場は大きな成長を見せている
→インフルエンサーは、あらゆる表現方法を活用し、利用後の様子をリアルに再現し、購買行動を促すことができる
クインティプルキャリア
└20代で何を成し遂げたいか、どんなキャリアを送りたいかを考える
30歳の段階で5つ以上のスキルを持っている状態
└「差別化」が重要!!!
プレゼンテーションを営業に任せるのではなく、積極的に自分でプレゼンテーションを行い、直接お客様よりフィードバックを貰うことが質を上げる近道です。
材料にある営業力は与件がなければ、自分で暇を見つけてテレアポでも何でも思いつきを実践してみることを推奨します。待っていても仕事は回ってこない。テレアポは営業の仕事と思っている時点であなたのキャリアは詰んでいます。実践を通じてコミュニケーション、深層心理を読み取るスキルを身につける。
同じく材料にある新規事業開発。これは特にベンチャーに勤める人はチャンスがあれば自ら掴みに行って下さい。なければ見様見真似で事業計画書を作り、周囲にあててみることも出来ます。キングコングの西野さんも言っていますが失敗したことを学び、次成功すればそれは失敗ではないということです。
SNSによる被リンクが増えたとしても、検索エンジンはそれをSEOの評価に加えることはない
└SEOに直接的に関係はない
★サイテーションによるSEO効果が期待できる!
SEMとはSearch Engine Marketing(検索エンジンマーケティング)の略で、検索エンジンに関するマーケティング施策全般の事を指す。
IMのKPIとは何なのか??
「Instagramインサイト」
①広告主の公式フォロワー数:インフルエンサーの投稿文の中に@で広告主のインスタグラムアカウントを記載し、インフルエンサー広告経由でフォロワーを増やす
②インプレッション:投稿が見られた数
③エンゲージメント:いいね!やコメントなどユーザー反応数
→「エンゲージメント」が広告効果があるかどうかの判断基準。
インスタグラムは適切なハッシュタグで、狙ったユーザーに見せる工夫が効果的なSNS。エンゲージメントをあげるにはハッシュタグを変えてみる。
・伝えること、表現することが求められる!!
・ミミズ議員と呼ばれるように、起業家のような精神を持った人材が重宝される!
・周りを楽しさで巻き込んでいくという視点!
→自分以外の業界の人とのかかわりを大切にして、「狭い人間」にならないように!
本日も学びだらけでした!!
お疲れ様でした!!