マガジンのカバー画像

KAZIRU公式noteが乾杯🍻

2,547
素敵なクリエイターさんの公式noteをKAZIRU公式noteスタッフがオススメします♪ キーワードは 【みんなの頭脳やハートに乾杯🍻】 ©りんごをかじる。スマホ教室KAZI…
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

chompy(チョンピー)が成功するための10つのポイント

1.チャンピ―?チョンピー?初め名前を聞いた時は、隣の国の会社?と思いましたが、元DeNAのスタッフが作ったSYN, Inc.という会社のソーシャルフードデリバリーサービスです。後発、かつ日本オリジナルだからこそ、現時点では、先行サービスの不平不満の部分をかなり解消してきています。現在2020年4月時点、オープンβ期間中で渋谷という日本の中心地のひとつである街から始動しており、ベンチャーらしい雰囲気たっぷりです!是非成功してもらいたいです。 2.サービスの特徴1)ドライ

評価経済社会の到来

自宅で過ごす時間が長くなってからYouTubeをよく見るようになった。たまたま見たホリエモンの動画に岡田斗司夫という人物と対談する場面があった。普段は知ったかぶりで上から目線(勝手なイメージ)のあのホリエモンが「なるほど~」と岡田斗司夫の話を感心しながら聞いていた。 岡田斗司夫とはいったいどういう人物なのかと調べると、彼もYouTubeで動画を配信しているらしい。彼はアニメからSFまで幅広い分野に精通するオタクであると同時に、世の中の動向を的確に捉える社会評論家のような真逆

メンヘラと呼ばれる話

初めまして、透(とおる)です。 noteを始めてみました。イメコンの話をしたりしなかったり。 今回はメンヘラの話。 メンヘラという言葉が一般的に使われるようになって久しい昨今、皆様いかがお過ごしだろうか。 私は高校一年生の頃(7年前?)からメンヘラと呼ばれている。 今使われているメンヘラって言葉の自分なりの定義は、 常に病んでいる人、他人に依存している人、極端に情緒不安定な人を指していると思う。かなりざっくり。 これは真の言葉の定義ではなく、みんなが軽率に使うメンヘラと使

Q. リーマンショックの際、株価の回復にかかった日数は?

新着記事を(無料で)Facebookメッセンジャー・LINEへお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookメッセンジャー: https://m.me/irnote LINE: https://line.me/R/ti/p/%40pap3801g ---------------------------- A. ピークから底まで518日、底から元に戻るのに1,481日 今日の記事では、コロナショックが株価に与える影響について考えてみたいと思います。 コ

餃子の皮・焼売の皮・ワンタンの皮・春巻きの皮、どんな違いがあるの?

おはようございます。コロナ自粛でおウチ時間が増えたので、みなさんの生活に少しでもお役に立つような記事を綴ってみることにしました。 中華料理でおなじみの餃子、焼売、ワンタン、春巻き。その皮はスーパーの同じコーナーに並んでるけど、何の違いがあるのかイマイチわからないですよね。それぞれの特徴と余ったときの応用料理をご紹介します。 餃子の皮 主な材料は強力粉と水で、もちもちなのがなによりの特徴です。適度な厚みがあり、皮そのものも味の一つになっています。 中国北部は寒冷な気候の

韓国でも作る、日本のおばあちゃんの餃子

アンニョン! 韓国の美味しいもの語り、アンニョン食堂です。 今日は、家餃子の話。 「餃子」と言っても、 中国式、韓国式、日本式、 それぞれ違います。 中国は水餃子が主流。 皮も家や店で粉からこねて作り、 お湯でグラグラと茹で上げる。 皮で具を包んで形成するのには少しコツが必要で、 わたしは何回やってもあのふっくり愛らしい形にはなりませんでした。 韓国のは、餡に太い春雨や、豆腐が入っててちょっと健康的。 (写真はオモニの餃子!) メインは蒸し餃子と、スープ餃子

お家で混ぜそばを作ってみた。

こんばんは、伊賀 直瀧です。 noteの更新6日目です。 今日はGWの谷間ですね。今日も日課になった自宅周辺を散歩をしましたが、今日は良い天気で歩いてて少し汗ばむくらいな気候でした。 こんなご時世で家の中にばかりいるので感じづらいですが、しっかり季節は変わっていっているのですね。 さて、今日は午前中に散歩をして体を動かしたので、お昼ご飯にしっかりしたものを食べたいと思い、何を作ろうか考えたところ、 最近、外食が出来ず好物なのに食べられてない混ぜそばを作ることにしました!

身体に身に着けている色でパフォーマンスが変わる

こんばんは。 上記リンク先で書きました日立陸上クラブコラムの追記です。 実は身体に身に着けている色でパフォーマンスが変わります。 結果から先に説明をすると中・長距離など持久系の選手は青系統の色(青や緑)を身に着けると動きのパフォーマンスが向上し、短距離など瞬発系の選手は赤系統の色(赤やオレンジ)を身に着けるとパフォーマンスが向上します。 逆に持久系の選手が赤系統の色を身に着けるとパフォーマンスが低下し、瞬発系の選手が青系統の色を身に着けるとパフォーマンスが低下します。