![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157036063/rectangle_large_type_2_e520a33c2e844c0b454ef114c4c1f96e.jpg?width=1200)
【秋の恒例デトックス🌿セイタカアワダチソウで入浴剤を作る】
長く続いた激暑も終わりを告げて。
秋がようやく訪れてくれました。
秋桜が咲き始めると、同時に色づいてくるセイタカアワダチソウ。
世の中では「花粉症の原因植物」と勘違いされていますが、実は嬉しい効能が詰まった薬草なんです。
北アメリカ原産の外来種で、お花はハーブとして利用されているそうです。体内の毒を排出してくれる作用があるため、肌にもよくて、アトピー性皮膚炎を改善するといわれています。
秋の花粉症の原因となる、ブタクサに見た目が似ていることもあって、アレルギーやぜんそくをひき起すのではないかと誤解されることも多いのですが、セイタカアワダチソウは、ハチなどの虫によって受粉する虫媒花で、風で花粉が飛んで受粉する風媒花ではありません。
花粉も比較的重く飛びにくいため、花粉症とは無関係だといわれています。
そんなセイタカアワダチソウ、ご近所さんに教えてもらって初めて知ったのですが、入浴剤にするといいそうです。9月下旬から10月上旬くらいまでの、黄色い花が咲く直前のつぼみの状態が、一番効果が強い時期だとのこと。
この事実を知ってから、毎年「セイタカアワダチソウの入浴剤」を作っています🤗
しかし、何故か、今年はセイタカアワダチソウの数が少ないのです。
これも激暑の影響でしょうか。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157036092/picture_pc_b5b3f9d6facffd53c97fe1b1c56b8acf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157036105/picture_pc_31e20e9774434e982f54f91aea17c016.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157036123/picture_pc_d63692307ba13944e4fe9f24e8a830e0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728262981-uhdnTDPFJQ8ZbGfBUqOa0reW.jpg?width=1200)
2〜3日間、同じお湯に入り続けます。
その方が効能がいいそうです。
香りも良いし、お肌もしっとりするし、すごく温まるんですよ。何よりデトックス効果が高いというのが嬉しい。
このところ、再び「デトックスの必要性」が叫ばれ始めていますね。
毒物を体に入れないことが一番ではありますが、難しい場合が多いですよね。
食べ物しかり、水しかり、空気しかり、シェディングしかり。
デトックスの必要のない人は、もはや一人も存在しない、といっていい現状となっています。。
身近にセイタカアワダチソウが生えている場合は、是非、試して欲しいです🌿
購入するとなると、なかなかのお値段なのです。
近くの空き地や道端に生えている植物ででデトックスできるなんてお得な気持ちになりますよね♪
※ただし、キク科アレルギーの方は使用を控えてくださいね
🌿🌿🌿